本州の最西端に位置する山口県。
日本海にも瀬戸内海にも面する山口県は、
海にも緑にも恵まれた場所です。
意外にも知られていない絶景や、
テレビCMにも出てくるような素敵なスポットまで、
たくさんの中から山口県の
おススメ観光名所15選をお伝えします。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
①角島大橋 / 下関市
②元乃隅神社 / 長門市
③錦帯橋 / 岩国市
④秋吉台 / 美祢市
⑤秋芳洞 / 美祢市
⑥松陰神社 / 萩市
⑦瑠璃光寺五重塔 / 山口市
⑧東後畑棚田 / 長門市
⑨千畳敷 / 長門市
⑩青海島 / 長門市
⑪晴海親水公園 / 周南市
⑫別府弁天池 / 美祢市
⑬蒼霧鯉池 / 下関市
⑭関門トンネル人道 / 下関市
⑮火の山展望台 / 下関市
①角島大橋 / 下関市
まず初めにご紹介する観光スポットは、
「角島大橋(つのしまおおはし)」です。
大パノラマの海を突き抜ける
一本の橋は、圧巻の光景。
ドライブで橋を渡る際は、窓を全開にすれば
さらに開放感がアップしますよ!
また、橋を渡った先の「角島」には、
海水浴が楽しめるビーチもあります。
青い海と白い砂浜の美しさも、
是非体験してください!
現実の世界とは思えないほど
美しい光景を眺めながら、
開放的なドライブはいかがでしょうか。
詳細情報
角島大橋
- 山口県下関市豊北町大字神田
- 083-786-0234
②元乃隅神社 / 長門市
続いてご紹介する観光スポットは、
「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」です。
123基の赤い鳥居が続いていて、
遠くから眺めると龍が天に向かって昇るようだとも
言われます。
海の青さと鳥居の赤が織りなす
美しいコントラストは、是非実際に見ていただきたいです!
「元乃隅神社」は、2019年1月1日に
「元乃隅稲成神社」から改称されました。
神社の下にある崖には波が強く打ち寄せ、
海水を30mも拭き上げます。
その様子は「龍宮の潮吹」と呼ばれており、
そちらも見ものになっています。
詳細情報
元乃隅神社
- 山口県長門市油谷津黄498 元乃隅神社
- 0837-26-0708
③錦帯橋 / 岩国市
続いてご紹介する観光スポットは、
「錦帯橋(きんたいきょう)」です。
日本三名橋のひとつとして、数えられています。
川の流れを考慮して作られたと言われる
五連の反り橋が特徴で、現代の橋梁工学からみても
非のうちどころがない建築と言われています。
「錦帯橋」は、四季折々の美しさを
見せてくれるのもポイントです。
春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色。
そして夏には、8月に開催される
「錦川水の祭典花火大会」という
花火大会との素晴らしいコラボレーションが
見られます。
どの季節に訪れても楽しめる、
山口を代表する観光名所です!
詳細情報
錦帯橋
- 山口県岩国市岩国1
- 0827-29-5107
④秋吉台 / 美祢市
続いてご紹介する観光スポットは、
「秋吉台(あきよしだい)」です。
こちらは、3億年前に地殻変動により
石灰岩の一部が地表に現れた、
国内随一のカルスト台地。
一部は国立公園としても指定されており、
山口に行くなら必ず見に行きたい名所です。
「秋吉台」は周辺に建物が少ないことから、
星空の鑑賞地としても有名です。
秋吉台を訪れたら、売店で売っている
夏みかんのソフトクリームも
是非食べてみてください!
萩で取れた夏みかんを使っていて、
山口の思い出になること間違いなしです。
詳細情報
秋吉台
- 山口県美祢市秋吉台
- 0837-62-0115
⑤秋芳洞 / 美祢市
続いてご紹介する観光スポットは、
「秋芳洞(あきよしどう)」です。
こちらは、秋吉台の地下100mにある
日本屈指の大鍾乳洞。
総延長は約8,500mで、現在日本第3位に
ランクされている鍾乳洞です。
自然美を感じたい方におすすめ!
鍾乳洞は日本各地にありますが、
中でも「秋芳洞」は自然のつくった造形美と
スケールの大きさで有名です。
洞内は年間を通じて約17度に保たれていて、
夏は涼しく冬は暖かいという特徴があります。
季節を問わず観光できる、
山口に行ったら必ず訪れたいスポットです。
詳細情報
秋芳洞
- 山口県美祢市秋芳町秋吉
- 0837-62-0304
⑥松陰神社 / 萩市
続いてご紹介する観光スポットは、
「松陰神社」です。
松陰神社は、江戸時代の教育者である
吉田松陰を祭神とする神社です。
吉田松陰は大河ドラマ「花燃ゆ」でフィーチャーされ、
さらに注目を集めましたよね。
山口県を代表する、偉人の一人です。
「松陰神社」の境内には、
あの「松下村塾」もあります。
吉田松陰の教え子たちが学んだ場所を
実際に見ることができるなんて、
歴史好きには堪らないですよね。
世界遺産にも登録された「萩の城下町」での
観光と合わせて、是非じっくりと訪れてください!
詳細情報
松陰神社
- 山口県萩市椿東1537
- 0838-22-4643
⑦瑠璃光寺五重塔 / 山口市
続いてご紹介する観光スポットは、
「瑠璃光寺五重塔」です。
こちらは曹洞宗の寺院で、
周囲の自然と五重の塔の調和が
素晴らしいと言われています。
屋外にある五重塔としては
日本で10番目に古く、
京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものと
ならび日本三名塔の一つとも言われます。
「瑠璃光寺五重塔」では、
夜間にはライトアップも行われます。
22時までライトアップされているということで、
夜遅くまで幻想的な光景が見られそうですね。
国宝にも指定されている五重塔の美しさを、
是非間近で見てみてください!
詳細情報
瑠璃光寺五重塔
- 山口県山口市香山町7-1
- 083-934-6630
⑧東後畑棚田 / 長門市
続いてご紹介する観光スポットは、
「東後畑棚田(ひがしうしろばた たなだ)」です。
観光地としてはマイナーですが、
筆者のイチオシです!
こちらでは何といっても、
棚田と海のコントラストが最高なんです。
夜は漁火が海に映り、
とても幻想的な景色を見せてくれます。
日中や夕暮れ、夜などの時間帯はもちろん、
季節によっても表情を変えてくれるのがいいですね。
山口が誇る絶景スポット、
是非カメラを持ってお出かけしてほしいです!
あなたが訪れた際は、
棚田のどんな表情が見られるでしょうか。
詳細情報
東後畑棚田
- 山口県長門市油谷後畑
- 0837-22-8404
⑨千畳敷 / 長門市
続いてご紹介する観光スポットは、
「千畳敷(せんじょうじき)」です。
標高333mの高台に草原が広がっていて、
目の前には島々が連なる
360度のパノラマが展開されています。
近隣には、絶景が望めるキャンプ場もありますよ。
また、「千畳敷」ではツツジやつばきなど季節折々の花を見ることもできます。北海道のような大地と沖縄のような海が織りなす大自然の絶景は、息を飲む美しさ。広大な自然を全身で感じたい!という方におすすめのスポットです。
詳細情報
千畳敷
- 山口県長門市日置中1138-1
- 0837-37-3824
⑩青海島 / 長門市
続いてご紹介する観光スポットは、
「青海島(おおみじま)」です。
こちらは北長門海岸国定公園の代表的な景勝地で、
「海上アルプス」とも呼ばれます。
海に侵食された断がい絶壁、洞門、石柱、
岩礁などが約16kmにわたって連なっています。
「青海島」は、名前に負けないくらいの
抜群な透明度を誇っています。
季節によって観察できる生き物が変わってくるので、
何回いつ来ても飽きないダイビングスポットと
なっています。
また、青海島は対馬暖流が流れ込んでいるため、
年間を通してダイビングを楽しむことができます!
詳細情報
青海島
- 山口県長門市仙崎
⑪晴海親水公園 / 周南市
続いてご紹介する観光スポットは、
「晴海親水公園」です。
こちらは、美しい工場夜景が見られることで
人気の場所なんです。
周南市には工場夜景が楽しめるスポットが
たくさんありますが、なかでもこちらの公園は
駅からのアクセスが良く、
街灯もあるということで
夜間でも気軽に足を運ぶことができます。
こちらで見られるのは、
「周南コンビナート」の工場夜景。
是非カメラを持って訪れたい、撮影スポットです。
ライトアップされた、幻想的な工場群を巡る
ドライブデートも良いですね。
一味違った素晴らしい夜景を眺める、
ロマンチックなひと時はいかがでしょうか。
詳細情報
晴海親水公園
- 山口県周南市晴海町
⑫別府弁天池 / 美祢市
続いてご紹介する観光スポットは、
「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)」です。
透き通ったブルーの水がとても美しいですよね!
こちらの湧き水は、その透明度の高さから、
”日本名水百選”にも選定されているんですよ。
透明度の高い湧き水は、
ペットボトルでお水を持ち帰る人も
いるほどなんだとか。
「別府弁天池」では、まるで絵画の中に
入り込んでしまったかのような
幻想的な美しさを体験することができます。
是非訪れてみてください!
詳細情報
別府弁天池
- 山口県美祢市秋芳町別府水上
- 0837-62-0115(美祢市観光協会)
⑬蒼霧鯉池 / 下関市
続いてご紹介する観光スポットは、
通称「蒼霧鯉池(あおきりこいいけ)」と
呼ばれている砂防ダムです。
下関市にある「一の俣桜公園」の下にあり、
北海道の”青い池”のような
神秘的な景色を眺めることができます。
「蒼霧鯉池」では、枯れた水没林が
青い水面に写り込み、見事なリフレクションを
見せてくれます。
こちらのフォトジェニックな光景は、
SNSで話題になり
近年人気が出ているんだそう。
天候によっては、リフレクションが
見られない可能性もありますが、
ドライブで訪れてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
蒼霧鯉池
- 山口県下関市豊田町大字一ノ俣
⑭関門トンネル人道 / 下関市
続いてご紹介する観光スポットは、
「関門トンネル人道」です。
こちらは、先ほどご紹介した
「火の山展望台」から見えた、
関門海峡の海底を通る”歩行者用のトンネル”です。
海底を歩いているなんて、
ちょっとわくわくしちゃいませんか?
「関門トンネル人道」は、
山口県下関市みもすそ川町から
福岡県北九州市門司区門司につながっています。
所要時間は15分程度。
徒歩は無料ですが、自転車などの軽車両は
通行料金20円かかります。
なお、軽車両は押して歩いて通行してくださいね。
詳細情報
関門トンネル人道
- 山口県下関市みもすそ川町
⑮火の山展望台 / 下関市
最後にご紹介する観光スポットは、
下関市にある「火の山展望台」です。
こちらの展望台は「火の山」の山頂にあり、
山口県と福岡県のはざまに位置する、
関門海峡を一望することができます。
天気が良い日のお出かけに、ぴったりですね。
展望台からの景色は、
時間帯によっても姿を変えます。
日中の青空に映える橋はもちろん、
夕陽の時間や夜景も素晴らしいんですよ。
火の山の山頂からの夜景は、
「日本夜景遺産」にも認定されているので、
ロマンチックな夜デートにも
是非訪れてみてください!
詳細情報
火の山展望台
- 山口県下関市みもすそ川町7-14壇の浦駅
どこも魅力たっぷり!絶景の連続!
いかがでしたか。
今回は、山口県の観光スポット15選を
ご紹介してきました。
定番の観光地からマニアックなお出かけ先まで、
見どころ満載な山口県。
記事を参考に、是非観光に訪れてみてくださいね。
最近のコメント