オーストラリアといえばコアラ。
日本では余り見ることのできないコアラも、オーストラリアでは気軽にツーショットを撮れるスポットがたくさんあります。
今回は、ゴールドコーストでコアラを見ることができるスポットを紹介します。
世界初のコアラ保護区から、野生のコアラに出会えるかもしれないスポットまで、
様々なコアラやオーストラリアの動物たちと出会いにいけます。是非訪れてみてください。
1:ゴールドコースト カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー
ゴールドコースト空港近くにある動物園です。
コアラ抱っこ写真の他にも、ワニの赤ちゃんとの写真撮影や、カンガルーの餌付けやワニの餌付け体験もできます。
野生のナナイロインコの餌付けは壮観!
他にも、動物を間近で楽しめるショーが沢山で、ホスピタリティにあふれた動物園で、非常に満足度が高いです。
体験者の声
- 高校生の子供がコアラを見たいと言うので空港から近いので、空港からそのまま行きました。まずコアラ。3枚の写真を有料撮影してもらいました。
コアラのお尻の方をだっこしてね、と言うことで「抱く」と言うより抱っこですね。
1歳半のボーイでまだ、体が小さいのよと言われ、重くはなかったです。園の中を子供用の汽車が走っているのでそれに乗りながら降りながらで見て周りました。こどもはカンガルーが気に入ったようで肩を組んで写真を撮ったりして喜んでいました。
子供向けのショーもあり大人も楽しめてなかなか良かったです。
見たことがない動物を見たりしてまた来ることがあったら、
丸1日ずっと時間をかけて他にもアクティビティーもあるので、遊びに来たいな。
- 入国手続きして、8時のオープン前に到着しました。最初はお土産売場の前でレインボーロリキートの餌付けです。
寄付をすると、ココナッツミルクで作った餌を入れるお皿を借りられます。
寄付は任意なので5¢硬貨も多かったのですが、入国直後でコインを持ってませんでした・・・。
日によって食べ具合が違うそうですが、これだけでも楽しめます。ロリキートが終ったら、コアラ抱っこの撮影に直行がお勧めです、9時過ぎると結構な行列ができていました。
コアラの撮影は明確な身長制限はありませんが、120cm未満の小さな子も抱っこした気になれるよう配慮してくれましたし、
コアラも人も笑顔で正面向いた写真を撮れるまで時間を割いてくれたのはカランビンだけでした。
また、持参のカメラ数台で撮影してくれたのもここだけです。
カーキの作業着を着た職員の他に、黄色のポロシャツを着た年配のボランティアさんが多勢いて、どなたも笑顔で親切です。園内を大きなトカゲや鳥が歩いていて、正に自然の中の動物園です。
カンガルーの餌付けは$2で1袋、頭数も多いのでツアー客とバッティングしても十分楽しめるはずです。
他の遊園地は昼間は食べっぷりが悪かったので。この他、マジックショー、動物と会話ができる博士のコミックショー、バードショー、ペリカンと大鰻の餌付けなど、
ちょうど園内のルートに沿ってイベントが用意されており、どれも面白かったです。英語が分からなくても腹を抱えて笑えます。半日で1周できますが、坂道もあるので歩きやすい靴でどうぞ。
基本情報
- ・名称: ゴールドコースト カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー(Currumbin Wildlife Sanctuary)
- ・住所: 28 TOMEWIN STREET, CURRUMBIN, QLD4223
- ・アクセス: サーファーズパラダイスよりツイードヘッド(TWEED HEAD)行きサーフサイドバスにて約30分
- ・営業時間: 通常=08:00-17:00 アンザックデー (4月25日)=13:00-17:00, ワイルドナイトアドベンチャー19:00-
- ・定休日: 12/25(クリスマスデー)
- ・電話番号: 07-5534-1266
- ・料金: 大人$32.00、子供$21.00~
- ・所要時間: 3時間~
- ・公式サイトURL: http://www.cws.org.au/
2:ローンパインコアラ保護区
世界最大のコアラ保護区。「世界のトップ 10 動物園」のひとつに選ばれている人気の動物園です。
ローンパインコアラサンクチュアリーは世界で最初に設立された歴史あるコアラ園で、
今は130頭のコアラを飼育している世界最大のコアラ サンクチュアリーです。
コアラだけでなく、オーストラリアでしか見ることのできない80種類以上もの土着の動物たちや
原産植物を間近に楽しむことができます。インコの餌付けは壮観です。
体験者の声
- コアラは1日のほとんどを寝て過ごすイメージでしたが、ここのコアラは活発で衝撃でした!
幼児のコアラは特に元気で、飛びはねたり甘えてきたり… まるで人間の子供のようでものすごく可愛かったです。
抱っこして写真を撮れたのは一生の記念☆ 満喫するためには、ぜひ汚れていい服とスニーカーでお出掛け下さい。
- ウォンバット・タスマニアデビル・ワラビー等、オーストラリアを代表する動物がたくさんいます。
中でも圧倒的にコアラ・カンガルーの数が多いです。カンガルーは放し飼いで、餌付けもできます。
私が行ったときは、夏の晴れた日だったからか、全てのカンガルーが日蔭に密集して寝そべっていて、
とても滑稽で笑えました。シープドッグショーも、スケールが大きく本格的だったので、お勧めです!
基本情報
ブリスベン市内中心からは車で約15分、ゴールドコーストエリアからは車で約60分の距離にあります。
- ・名称: ローンパインコアラ保護区(Lone Pine Koala Sanctuary)
- ・住所: Jesmond Rd | Fig Tree Pocket, Brisbane, Queensland 4069, Australia
- ・アクセス:
- ■バス
ブリスベン市内(Central駅近く)からバスに乗る。(約20分) バス445号(Adelaide St のストップ40から出発)または、バス430号(Queen St Bus Station のストップB4から出発)でローンパインコアラ保護区へ。(バス停は敷地内にあります。) 片道料金:大人 $6.20 、子供・学生・高齢者 $3.10 - ■タクシー ブリスベン市内から約20分。料金:約$30~40
- ・営業時間: 通常=09:00-17:00 アンザックデー (4月25日)=13:30 ~ 17:00, クリスマスデー (12月25日)=9:00 ~ 16:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: +61 7 3378 1366
- ・料金: 大人$33.00、子供$22.00~
- ・所要時間: 半日~
- ・公式サイトURL: http://www.koala.net/ja/
3:スプリングブルック国立公園
世界遺産にも登録されているこの国立公園は、土ボタルツアーが有名です。
夜になると不思議に光る生物で、天空の城ラピュタに登場するもののモデルなのだとか。
そんな土ボタルを探しに行くツアーの中には、道中で野生のコアラやカンガルーを探して探検できるものもあります。
カンガルーの遭遇率は高いですが、コアラに遭遇するのは難しいかも?だからこそ、出会えた時の興奮は最高潮です。
動物園と違って、野生の動物に出会いにいくのはいかがですか。土ボタルの幻想的な姿は必見です。
体験者の声
- JPTツアーというツアー会社の土ボタルツアーに参加しました。
夜のツアーで、真っ暗な森を懐中電灯だけで散策するツアーでした。
日本語を話すおもしろいオ-ストラリア人と、すごく感じのいい日本人の女の人のガイドで、
山道を1時間くらいドライブして森に着きました。ドライバーの運転が山道なのにめちゃくちゃ早くて驚いた!着いたら、森を1時間くらいゆっくり歩きながら、いたるところで土ボタルの光を見ました。
不思議なキレイな光。洞窟の中はまさにラピュタの世界。素晴らしい。そして、帰りに見た星空が、ものすごくキレイで、流れ星も3つも見て、本当に来てよかったと思いました。
夜であたりが暗くて見えなかったけど、昼間また来たいと思いました。
基本情報
- ・名称:スプリングブルック国立公園(Springbrook National Park)
- ・住所:Carricks Road, Queensland 4215, Australia
- ・アクセス:ゴールドコーストから30キロほど、ツアーを利用するのがオススメ
- ・営業時間:Carricks Road, Queensland 4215, Australia
- ・料金:大人$170.00、子供$100.00~
- ・所要時間:6時間~
- ・公式サイトURL:http://www.nprsr.qld.gov.au/parks/springbrook/index.html
最近のコメント