グアムに行くなら、ビーチだけでなくウォーターパークもオススメです!
今回紹介するオンワード・ビーチ・リゾート・ウォーターパークは、日本未上陸の絶叫系スライダーをはじめ、様々なプールを楽しめます。真っ青な空の下、最高な思い出作りに是非訪れてみてください。
この地域のおすすめ記事
- (12/01)グアムの人気お土産ランキングBEST13
1.オンワード・ビーチ・リゾート・ウォーターパークとは?
グアムの中心街から南に位置する、静かなタムニン地区にあるウォーターパーク。ミクロネシア最大規模のウォーターパークで、絶叫系スライダーやウェーブプール、流れるプール、キッズプールなど様々なアクティビティが楽しめます。オンワードリゾートに宿泊している人は無料、ホテル外からも遊びに来ることができます。
2.オンワード・ビーチ・リゾート・ウォーターパークの楽しみ方
スライダー
沢山のスライダーがあり、スリル満点のアトラクションを楽しめます。目玉は、日本初上陸のスライダー「マンタ」です。海の生き物、マンタのような形の大きくカーブしたスライダーで、なんと12mの高さから浮き輪に乗って真下に滑りおります。
他にも、暗闇の中を滑るトンネル型のスライダーや、開放的なスライダーと種類が豊富なので飽きません。
流れるプール
全長360メートルの流れるプールを満喫するのもいいですね。ところどころ流れる速さが変わるので、飽きさせません。
ウェーブプール
まるでビーチ?最大1.2メートルの波を楽しめるウェーブプールも人気です。
ボディボードの体験もできます。初心者でも、インストラクターがついてくれるので安心ですよ。
他にも、キッズプールなどもあるので親子連れも安心して楽しむことができます。
3.体験者の声
- 5歳の息子の初めての海外旅行先に選びました。ビーチとプールが敷地内にあること、が選んだ理由です。繁華街へのアクセスは今回は必要なし。ウォーターパークは、他のホテルの宿泊客や地元の人たちもわざわざやってくる人もいるほどで、にぎわっていました。流れるプールと波のプールが息子はお気に入り。波が最大級になる時間帯はボード専用タイム。ビーチボーイ風の係のお兄さんたちが、ブギーボードを体験させてくれます。(腹ばいでビート板の大きいのにのって波の先端にのるというもの)自分の身長より高いのではと思うような波にかかんに挑む息子。びっくりしました。お兄さんがよいところに乗せて押し出してくれるし、もちろんライフジャケットもきているので、あとは本人の勇気とチャレンジあるのみ。ついでに、私も波にのせてもらいました。初めてでも波にのれて楽しかったです。
- オンワード宿泊だったので、部屋から水着を着てウォーターパークへ向かったり(もちろん水着の上に服を着てホテル内を移動しましたが)、子供が疲れた時は部屋に戻って少し休んだり楽しむ事が出来ました。キッズプールは1歳2歳くらいの子が多く遊んでました。滑り台も人気でした。土日はローカルの子達が多く来ています。流れるプールにはローカルの子達が浮き輪を連結した電車みたいに長~く連ねて遊んでました。ホント何組も。「あれ?この子達もう一周したの???」と思ってたら、別のグループの子達だったり(笑)ウォーターパーク入口近くのハンバーガーショップは土日のみの営業でした。
- オンワードのホテルに宿泊したので、最終日の出発時間までウォーターパークで遊びました。眠かったので、浮き輪の上に座って、流れるプールでぷかぷかしながら寝てました。とても心地よかったです。wここに来たら、マンタで遊ばないと意味がナイ!と言われたので恐る恐る挑戦してみました。落とされる時、下が全く見えないので恐怖です!!!落とされた瞬間、真っ逆さまに滑るのでハンパなかったです。地元の子供は何度もやっていましたが、二度はやりたくなかったです。
4.アクセス情報
グアムの中心街から南に位置するタムニン地区にあります。 グアム国際空港からも車で10分程度の距離です。各ホテルからの送迎もあります。
基本情報
- ・名称:オンワード・ビーチ・リゾート・ウォーターパーク(OnwardGuam)
- ・住所:445 Gov Carlos.G.Camacho Rd, Tamuning Guam 96913
- ・アクセス:タモンシャトルバスでオンワード・ビーチ・リゾート(Onward Beach Resort)下車。グアム国際空港から車で10分。
- ・営業時間:9:30~17:30
- ・定休日:なし
- ・電話番号:671-646-6465
- ・料金:入場料:大人$48、子供(5~11才)$24(オンワードリゾートに宿泊している人は無料)
- ・所要時間:半日~1日
- ・公式サイトURL:http://www.onwardguam.com/hotel/resort/waterpark/
最近のコメント