
皆さんは富山県のカップルで行きたい観光スポット、と聞かれて何を思い出しますか?蜃気楼?ほたるいか?中々答えられないですよね。そんな皆さんも意外と知らない、富山県のカップルで行きたい観光スポットをご紹介します。
1.ほたるいかミュージアム(滑川市)
基本情報
【電話】076-476-9300
【交通アクセス】滑川駅から徒歩で8分
【営業時間】9:00~17:00
【休業】6月1日~3月19日の毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 ・1月 最終月曜日から3日間
【料金】《3月20日〜5月31日》大人:800円(650円)/小人:400円(350円)《6月1日~3月19》大人:600円(500円)/小人:300円(250円)※()内は団体料金。
ほたるいかミュージアム | 道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市]
hotaruikamuseum.com
ほたるいかミュージアム 道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市]
2.高岡大仏(高岡市)
基本情報
【電話】0766-23-9156
【交通アクセス】高岡駅から徒歩で10分 /高岡駅からバスで6分(コミュニティバスこみちオレンジにて高岡大仏前下車。200円。)/能越自動車道「高岡IC」から車で10分
【営業時間】6:00~18:00(大仏台座下回廊)
【休業日】無休
【駐車場】無料
高岡大仏
www.takaokadaibutsu.xyz
高岡大仏は、富山県高岡市(北陸新幹線で金沢〜新高岡間 約14分)にある高さ約16メートルの阿弥陀如来坐像で、奈良・鎌倉の大仏と並び「日本三大仏」とも称されています。
3. 黒部ダム(立山町)
基本情報
【電話】 0261-22-0804
【交通アクセス(代表的な観光コースです)】
立山ケーブルカーで「美女平駅」下車、立山高原バスより「室堂駅」へ。立山トンネルトローリーバスより「大観峰駅」へ。立山ロープウェイで「黒部平駅」へ。徒歩20分※詳しい交通アクセス方法ははHP参照してください。
【駐車場】車での直接乗り入れ不可。立山駅駐車場(無料)に駐車のこと
【観光期間】4月11日から11月30日
黒部ダムオフィシャルサイト
www.kurobe-dam.com
4.立山黒部アルペンルート(立山町)
基本情報
【交通アクセス】北陸道立山ICより県道3号、県道6号経由、立山方面へ立山駅まで40分
【営業期間、営業時期】施設により異なる
【休業】12~4月9(4月10~一部・4月20~全面開通)期間中無休
【料金】電鉄富山〜黒部ダム・黒部湖:7950円より
立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド
www.alpen-route.com
標高3,000m級の峰々が連なる、北アルプスを貫く山岳観光ルート。大自然のダイナミズムを存分にお楽しみください。
5.黒部峡谷鉄道(黒部市)
基本情報
【電話番号】0765-62-1011(黒部峡谷鉄道・営業センター)
【交通アクセス】JR「黒部宇奈月温泉駅」下車、徒歩1分/富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」下車、徒歩5分
【営業時間】宇奈月始発7:32~終発15:40(11月16日~30日は始発7:57~終発14:56)
【休業日】12~4月不通(積雪量により変動)全線開通は5月28日より
【料金】往復大人3,420円、小学生1,720円(客席により異なる・各種割引もあり)
【駐車場】300台 (バス30台)
【駐車料】普通車900円、オートバイ400円/マイクロバス1,700円、バス2,000円
黒部峡谷トロッコ電車|遊びにおいでよ!黒部峡谷トロッコ電車
www.kurotetu.co.jp
おいでよ!黒部峡谷 日本一深いV字峡谷を縫うように走る、小さなトロッコ電車。手つかずの大自然にふれる、小さくて大きな旅へ、さあ、出発です。
6.宇奈月温泉(黒部市)
基本情報
【電話】0765-62-1021(宇奈月温泉旅館協同組合)
【交通アクセス】富山地方鉄道富山駅から電車で約1時間/北陸自動車道黒部ICから車で約20分。
7.富山城(富山市)
基本情報
【電話】076-432-7911
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休業日】年末年始(12/28~1/4)、展示替えなどの臨時休館日
【料金】一般210円(160円)小中学生100円(90円)※()内は団体料金。※特別展会期中は料金が異なります。
【交通アクセス】JR富山駅から徒歩約10分/富山ミュージアムバス「郷土博物館・佐藤記念美術館前」下車、徒歩2分/北陸自動車道富山ICから車で約15分
富山市郷土博物館・富山市佐藤記念美術館公式ホームページ
www.city.toyama.toyama.jp
8.砺波チューリップ公園(砺波市)
基本情報
【電話】0763-33-7716
【交通アクセス】砺波駅から徒歩で15分 /砺波ICから車で5分
【営業時間】午前8:30分 〜 午後5:30分(最終入園:午後5時)
[公式]チューリップ四季彩館
www.tulipfair.or.jp
チューリップ四季彩館の公式サイト。チューリップ四季彩館の展示やカフェ等の施設案内、催事やお知らせ、チューリップの開花情報などを掲載しています。
9.ヒスイ海岸(朝日町)
基本情報
【電話】0765-83-1100(朝日町役場産業部産業課)
【交通アクセス】あいの風とやま鉄道越中宮崎駅から徒歩1分/北陸自動車道朝日ICから車で20分。
【営業時間】終日解放
【駐車場】50台:無料
宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)|観光スポット|とやま観光ナビ
www.info-toyama.com
宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)の情報は富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」で。観光や体験、グルメ、お土産、イベントやお祭りなど、旅を楽しくする情報がいっぱい!
10.能登半島国定公園・雨晴海岸(高岡市)
基本情報
【電話】0766-20-1547高岡市観光協会
【交通アクセス】雨晴駅から徒歩で5分 /能越自動車道「高岡北IC」から車で15分
【営業時間】終日解放
雨晴海岸 | 高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」
www.takaoka.or.jp
万葉集に「渋谿(しぶたに)」と詠まれた雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、岩礁多く白砂青松の景勝の地で日本の渚百選の一つにも選ばれており、 天候に恵まれれば富山湾越しに3000メートル級の立山連峰(たてやまれんぽう)を望むことができます。 「義経岩(よしつねいわ)」は、源義経が奥州へ落ち延びる途中、にわか雨の晴れるの
11.菅沼合掌造り集落(南砺市)
基本情報
【電話】0763-66-2468 (五箇山観光協会)
【交通アクセス】JR城端線城端駅から五箇山行バス40分、菅沼下車/JR高岡駅前から世界遺産バスで1時間15分、菅沼下車 /東海北陸自動車道五箇山ICから車で2分
【駐車場】約30台
【駐車料】大型車:3,000円、小型・中型車:2,000円、 普通車・軽自動車:500円、二輪車:100円
世界遺産 菅沼合掌造り集落|観光スポット|とやま観光ナビ
www.info-toyama.com
世界遺産 菅沼合掌造り集落の情報は富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」で。観光や体験、グルメ、お土産、イベントやお祭りなど、旅を楽しくする情報がいっぱい!
12.池田屋安兵衛商店(富山市)
こちらは、富山県有数の老舗薬種商の薬屋で、胃腸薬「越中反魂丹(えっちゅうはんごんたん)」を販売しています。中でもオススメなのが、丸薬の製造体験ができるんですよ。これができるのは、全国でここだけです!体験してみてください。
基本情報
【電話】076-425-1871
【交通アクセス】JR富山駅前から市内電車「南富山駅行」で「西町」下車、徒歩2分/北陸自動車道富山ICから車で10分
【営業時間】9:00~18:00(薬都は11:30~14:00)
【休業日】水曜日、年末年始
【料金】無料
【駐車場】5台(大型2台) 無料
13.城山公園(朝日町)
富山最古の山城・宮崎城跡の周辺が公園として整備されています。何と言っても頂上からの眺めは最高で、東は親不知、西は富山湾の海岸線を一望できますよ。夜景スポットでも有名ですね。
基本情報
【電話】0765-83-1110(朝日町産業課)
【交通アクセス】泊駅から車で15分
【営業時間】終日解放
城山公園/朝日町ホームページ
www.town.asahi.toyama.jp
朝日町のホームページです。
14.高岡おとぎの森公園(高岡市)
基本情報
【電話】0766-28-6500
【交通アクセス】高岡駅から車で5分 /能越自動車道高岡ICから車で7分。
【営業期間 開館】9:00~17:00 おとぎの森館、こどもの家公園は終日解放
【休館】火曜日/休館:年末年始
高岡おとぎの森公園でホッと一息 <公式サイト>
terfel.net
おとぎの森を紹介する公式ホームページです。各施設の写真をいっぱい使って、楽しくレポートしています。これを機会におとぎの森に行ってみてはいかがですか。
15.富山県水墨美術館(富山市)
常設展示では、横山大観や竹内栖鳳など日本を代表する作家の作品があります。茶室も併設されているので、お抹茶をいただくのもいいですね。
基本情報
【電話】076-431-3719
【交通アクセス】富山駅南口から市内電車大学前行「富山トヨペット本社前(五福末広町)」下車。徒歩約10分/北陸自動車道富山ICから車で約20分。
【営業時間】9:30~17:00(入室は16:30まで)
【休業日】月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日を除く)、年末年始(12月28日~1月4日)
【料金・常設展】一般:200円(160円)、大学生:160円(100円)※( )内は20人以上の団体料金※企画展/企画展ごとに設定
富山県水墨美術館
www.pref.toyama.jp
16.海王丸パーク(射水市)
基本情報
【電話】0766-82-5181
【交通アクセス】高岡駅前から路面電車で39分/海王丸駅から徒歩で5分。
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】水・水曜日が祝日の場合は木曜日/12月29日~1月3日年末年始
※非公開日:海王丸の船体整備期間は非公開
海王丸パーク | 帆船海王丸を中心とした憩いのベイエリア。
www.kaiwomaru.jp
帆船海王丸を中心とした憩いのベイエリア。船と港と海を安全に体験、広い敷地でのびのび遊べます。イベント、総帆展帆、海洋教室など感動がいっぱいです。ぜひ、遊びに来てね!
17.忍者ハットリくん列車(氷見市)
JR北陸本線高岡駅から南北に伸びるJR氷見線に、ラッピングされた、こちらの電車が走っています。車内にはハットリくんに登場するキャラクターがたくさん。そして車内アナウンスはハットリくんが担当しています!乗ってみたいですね。
基本情報
【交通アクセス】北陸自動車道小杉ICから車で40分 /能越自動車道高岡北ICから車で15分
【料金】320円 (JR氷見線)氷見駅~高岡駅
忍者ハットリくん列車で行く城端線 氷見線の旅:JRおでかけネット
www.jr-odekake.net
忍者ハットリくん列車で行く城端線、氷見線の旅のご案内です。
18.富岩運河環水公園(富山市)
とっても開放的で、散策をしたり、のんびりするには最高の場所です。そして運河のライトアップがとてもきれいで、定番のデートスポットにもなっているんですよ!あと「世界一美しい」と称されているスタバも有名だとか。
基本情報
【営業時間】終日開放(天門橋展望塔は9:00~21:30)
【休み】無休
【駐車場】無料171台
【料金】入園無料
自然と人が調和する富山県の新しいオアシス | 富山県富岩運河環水公園
www.kansui-park.jp
19.魚津の朝市(魚津市)
基本情報
【電話】0765-22-2244 (魚津市観光協会)
【交通アクセス】あいの風とやま鉄道魚津駅より車で10分/車:北陸道魚津ICから4km15分
【駐車場】あり
【営業時間】6:30分~10:30分、第2・4日曜開催
魚津の朝市/魚津市観光協会公式サイト 魚津たびナビ/情報検索 魚津ライブラリー
www.uozu-kanko.jp
20.しんきろうロード・蜃気楼展望地(魚津市)
富山県と言えば蜃気楼も有名ですよね?そんな蜃気楼が、この場所だと一番良く見えるんですよ!4月から5月にかけてがポピュラーなのですが、冬の寒い時期にも現れるんですよ。神秘的な風景ぜひご覧になってみてください。
基本情報
【電話】0765-22-2244 (魚津駅前観光案内所)
【交通アクセス】 あいの風とやま鉄道魚津駅から徒歩20分/車:北陸道魚津ICから県道52号経由3km10分
しんきろうロード/魚津市観光協会公式サイト 魚津たびナビ/情報検索 魚津ライブラリー
www.uozu-kanko.jp
最近のコメント