アフリカ南部に位置する ナミビア をご存知ですか?あまり馴染みがないかもしれませんが、世界遺産ナミブ砂漠を有する大自然を満喫できるおすすめの国なんです! 決して日本では見ることの出来ない光景が広がり、それは、どんな人為的な観光スポットにも勝る自然の造形美です。満点の星空、乾いた大地と空のコントラスト、砂が織りなす紋様…刻々と変わる魅力を体感しに、ナミビアへ出かけませんか?おすすめ観光スポット15選を紹介します。
①エトシャ国立公園

2万3000平方km弱にも及ぶ広大な自然保護区であり、114種の哺乳動物と340種の鳥類が暮らしています。
あまりに広大な観光スポットのため、1日で見て回るのは難しいでしょう。キャンプしながらじっくりと過ごすのがおすすめです。
ナミビアの乾期である5~10月は水場に動物が集まりやすく、多くの動物を観察する機会に恵まれます。

【営業時間】日の出~日没
【料金】80N$
【休日】無休
エトーシャ 国立公園 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
エトーシャ 国立公園の旅行ガイドならトリップアドバイザー。エトーシャ 国立公園のホテル・観光名所・グルメに関する5,589件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
- Etosha National Park, Namibia
②カオコランド
※イメージ画像
遊牧民である彼らは、上半身裸で全身赤茶色をしています。ナミビアの観光スポットとして、近年訪れる人が急増しているエリアです。あと数年もすれば伝統的な暮らしをするヒンバ族はいなくなると言われていますので、是非早めに訪れることをおすすめします。
拠点となる町オプウォやエプパの滝付近が彼らと出会えるおすすめのスポットです。
【料金】無料
カオコランド 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
カオコランドの旅行ガイドならトリップアドバイザー。カオコランドのホテル・観光名所・グルメに関する360件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
③トゥエイフェルフォンテン
- カオコランド
サイ、ゾウ、ダチョウ、キリンなどで、人や動物の足跡も刻まれている。こうした線画は、この地方で狩猟採集生活を営んでいた人々が、宗教上の儀礼の一環として描いたものと考えられている。
それにしてもキリンやライオン,サイ(?)や牛など,その種類は実に多彩である.中にはオットセイらしき海洋性の動物の岩絵もあるのには驚かされた
アフリカ最古のサン族の壁画が残されており、あまりにたくさんの壁画が残されていることから、ここは学校であったのではないかと考えられています。
その多くの壁画を眺めるだけでもおすすめの場所ですが、ここの特徴は、岩に直接彫りつけられている点です。その他の場所では描かれたものが多いのに対し、ここでは岩に掘られたうえで、血などで彩色されています。そういった違いを見るのもおすすめの観察方法です。
【営業時間】随時
【料金】40N$
【休日】無休
ナミビア共和国旅行・ナミビア共和国観光徹底ガイド|海外旅行情報 エイビーロード
www.ab-road.net
ナミビア共和国旅行ガイドによる見どころ観光スポットやおすすめ旅行情報などナミビア共和国の観光情報が満載。ナミビア共和国旅行を楽しみたいならエイビーロードの「ナミビア共和国旅行・観光徹底ガイド」で!
④ケープ・クロス
- Khorixas, ナミビア
何十万頭ものアザラシが群れをなしてすんでおり非常に驚きの景観でした。アザラシたちの泣き声はかなり大きく、非常に臭いんですけど、目の前に何十万頭もいると圧倒されます。
凶暴な顔で叫んでいます。そんなオットセイたちは、可愛いさなんてなく恐怖すら感じます。海生哺乳類って怖い・・
動物園ではわからない現実です。
安易に訪れると、その臭いにびっくりするかもしれません…鳴き声も日本では決して聞くことが出来ないような大音量ですが、これは親と子を見分けるためのものだそうです。
動物好きにはおすすめの観光スポットです。また、ナミビアらしい風景の一つと言えるでしょう。
また、ここはポルトガル人が初めてナミビアに到着した地でもあり、歴史の始まりの地としてもおすすめです。
【営業時間】8時~17時
【料金】70N$
【休日】無休
Cape Cross 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
Cape Cross(ナミビア)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(88件)、写真(117枚)、地図をチェック!Cape Crossはナミビアで0位(0件中)の観光名所です。
- Skeleton Coast, Namibia
⑤スピッツコップ
雨乞いの様子を描いたサン族の壁画も残されており、歴史的にもおすすめの観光スポットです。
ここでのおすすめの滞在方法は麓にあるキャンプ場です。地元の人々がナミビアサンの水晶などを売っているので、興味があれば覗いてみるのも面白いでしょう。
【営業時間】随時
【料金】無料
【休日】無休
スピッツコップ 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
スピッツコップ(ダマラランド)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(120件)、写真(92枚)、地図をチェック!スピッツコップはダマラランドで1位(6件中)の観光名所です。
⑥リューデリッツ
アール・ヌーヴォーなど植民地時代の建築が残っていることや、アシカやペンギン、フラミンゴ、ダチョウといった野生生物でも知られている。以前は、ケートマンスフープへつながる鉄道があった。


小さな炭鉱の町であったコルマンスコップでダイヤモンドが発見され、多くの労働者の流入と共に病院や学校や発電所等のインフラが整えられ、カジノや劇場といった娯楽施設が次々と建設される程に賑わっていた。
町の見どころとしては、教会や旧駅舎など、植民地時代の建物や、沖合のアザラシやペンギンの繁殖地がおすすめです。
当時はダイヤモンド鉱山として栄えた町であり、町郊外にあるコスマンズコップという鉱山を巡るツアーもおすすめです。
ナミビアのダイヤモンドは地盤沈下によって海から採取出来ることで有名で、現在も海岸線はダイヤモンド・エリアとして立ち入り禁止になっています。
リューデリッツ 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
リューデリッツの旅行ガイドならトリップアドバイザー。リューデリッツのホテル・観光名所・グルメに関する1,442件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
- 299 Bulow Street00100 Lüderitzナミビア
- B4 Luderitz, Luderitz, Namibia
- +264 63 204 031
⑦スケルトン・コースト
「スケルトン・コースト(骸骨海岸)」と呼ばれているのは、かつてこのあたりの沖合で座礁する船が多く、運よく岸にたどり着いても、砂漠を抜けることは不可能であったためです。
砂漠を歩いていると、船の残骸や、大型哺乳類の骨など、その名にふさわしい姿に出会うことがままあります。
【営業時間】随時
【料金】無料
【休日】無休
スケルトン コースト 公園 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
スケルトン コースト 公園の旅行ガイドならトリップアドバイザー。スケルトン コースト 公園のホテル・観光名所・グルメに関する233件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
⑧ウォルビス・ベイ


特に夕暮れにフラミンゴが飛び交う姿は幻想的ですらあり、是非おすすめです。
ほかにもこの町の楽しみ方は、町の東にある砂丘です。サンドボードやバギーを楽しむことができ、Dune7という有名な砂丘ではコンサートやパーティなども催されます。
もともとイギリスの植民地であったこともあり、ナミビアの他の地域とは違う華やかな文化が楽しめるおすすめの観光スポットです。
【料金】無料
ナミビア
www.ac.cyberhome.ne.jp
ワルビスベイ. ナミビアにはナクル湖には遠く及ばないが、フラミンゴがいる。行くとこに行けば其れなりに見れるが、面倒くさいのでここワルビスベイで我慢。ワルビスベイからセスリウムまでは延々と砂漠の荒野の中を走る。
⑨ムーン・ランドスケープ
また、景色と併せておすすめしたいのがヴェルヴィッチアという植物です。砂漠の真ん中で何千年も生きるという不思議な巨大植物で、もっとも大きなものは直径4m以上にもなります。
砂漠の不思議を感じることができるおすすめのエリアです。
【料金】無料
ムーンランドスケープ [ナミビア その他の都市]の観光 徹底ガイド・クチコミ・評判 – フォートラベル
4travel.jp
ムーンランドスケープのクチコミ・評価や写真情報。ムーンランドスケープはその他の都市で1位の山・渓谷です。日本最大級の旅行クチコミサイト フォートラベルで情報をチェック!
⑩ナミブ・ナウクルフト公園

ナミブ砂漠は世界最古の砂漠と言われており、アプリコット色の燃えるような姿が印象的です。
ツアーでは日の出や日没を砂漠で過ごすことができ、見渡す限りの砂丘が真っ赤に染まる姿は、ナミビア観光のハイライトとも言えるでしょう。
また、真っ赤な砂漠が見たいのであれば、ナミブ砂漠の中でも奥地にあるソススフレイ近辺がおすすめです。

ナミブ ナウクルフト 国立公園 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
ナミブ ナウクルフト 国立公園の旅行ガイドならトリップアドバイザー。ナミブ ナウクルフト 国立公園のホテル・観光名所・グルメに関する3,616件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
- Namibia
⑪フィッシュリバー・キャニオン
この観光スポットでの楽しみ方は、渓谷の最南端にある温泉やハイキング、トレッキングです。特におすすめなのはトレッキングで、渓谷に下っていくこともでき、眺めの良いビューポイントも点在しています。
トレッキングの後はアイ・アイスの町で温泉で疲れをいやすのがおすすめです。


【営業時間】日の出~日没
【料金】40N$
【休日】10~4月
Fish River Canyon 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
Fish River Canyon(ナミビア)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(100件)、写真(57枚)、地図をチェック!Fish River Canyonはナミビアで0位(0件中)の観光名所です。
⑫デッドフレイ
ナミブ砂漠有するナミブ・ナウクルフト公園の中に位置し、かつては沼地であった場所が干からびて現状の姿になっています。あまりの乾燥状態に、木々を分解するバクテリアも生息できず、900年もの前から現在の姿を保っています。生命の神秘を実感できるおすすめの場所です。

【料金】無料
デッドフレイ 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
デッドフレイ(ソススフレイ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(286件)、写真(104枚)、地図をチェック!デッドフレイはソススフレイで1位(3件中)の観光名所です。
- Sossusvlei, ナミビア
⑬ヴィントフック


町の中心にあるズ―パークからは各地への長距離バスが出ており、多くの観光者が利用することになるでしょう。
町の観光スポットのおすすめはフィデル・カストロ通りを上った先にあるクリストゥス教会とその隣にあるアルテ・フェステです。
アフリカでも最もきれいな町と称されるおすすめの場所です。
【営業時間】町の観光案内所は7時30分~16時30分
ウィントフック 旅行ガイド – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
ウィントフックの旅行ガイドならトリップアドバイザー。ウィントフックのホテル・観光名所・グルメに関する11,987件の口コミやユーザーが投稿した写真を利用して、最高の旅行プランを計画して下さい。
- Namibia
⑭スワコップムント
町の中心はサム・ニョヨマ通りであり、通り沿いの世界一大きな水晶が飾られているクリスタル・ギャラリーやスワコップムント博物館などの観光スポットがおすすめです。
シーフードが美味しい町としても知られており、特におすすめはThe Tugです。漂泊したタグボートを改装したオープンデッキのレストランで、美しい夕陽を見ながらのディナーが楽しめます。


【営業時間】町の観光案内所は8時~17時
スワコプムンド 旅行クチコミガイド – 4トラベル
4travel.jp
- Namibia
⑮ソススフレイ
300m者高さを持つ世界最大の砂丘群が延々と連なる姿はまさに圧巻です。雨季には、砂漠の真ん中に小さな湖が現れることもあり、まさに神秘の砂漠を代表する観光スポットです。
おすすめは日の出と日没の時、見渡す限りの砂漠が真っ赤に染まる姿です。ツアーにも組み込まれていることが多いのですが、これは是非自らの目で体感することをおすすめします。
【料金】無料
ソススフレイ 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
ソススフレイ(ナミブ ナウクルフト 国立公園)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(393件)、写真(396枚)、地図をチェック!ソススフレイはナミブ ナウクルフト 国立公園で1位(4件中)の観光名所です。
砂漠の中では日本では決して見ることのできない光景が広がっており、きっと癒される旅になるはずです。砂漠と侮るなかれ!観光スポット満載のナミビアに出かけてみませんか?
最近のコメント