アジア初開催!ピクサー体験型展覧会は大人も子どもも楽しめるスポットだった【東京】

10連休もある2019年のゴールデンウィーク…どこに行こうかと本格的に悩み始めた今日この頃。 どこかインスタ映えして、体験しながら楽しめるスポットないかな~と探していると、2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)まで開催中の「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」を発見♪なんとあのピクサーの人気の秘密を解き明かす展示になっているんだとか! 今回はピクサー映画に目がない、じゃらん編集部の前田が、一足先に『トイ・ストーリー』や『カーズ』など大人気キャラクターたちが誕生するまでの過程を、体験しながら学んできました! 記事配信:じゃらんニュース

アジア初上陸の「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」をご紹介!

PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)までの期間、ピクサー・アニメーション・スタジオの作品を生みだす技法と科学に迫る展覧会「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」が、六本木ヒルズ展望台 東京シティビューで開催! 2015年にボストンサイエンスミュージアムで初開催され、その後アメリカおよびカナダで150万人以上(合計8箇所)を動員した、話題の展覧会なんだとか。今回はなんとアジア初開催です! 展覧会の内容は、実際のアニメーション制作のカギとなる8つの工程を通して、アニメーションの専門的な知識や技術を体験するというもの。 『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』、『ファインディング・ニモ』など人気キャラクターとのフォトスポットもあるので、体験に夢中になりすぎて、写真を撮り忘れないように♪ まずは3階のイントロダクションシアター、ピクサーの短編動画を観て、ワクワク度を高めてくださいね!

ピクサーが出来るまで8つの過程をご紹介!

PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 52階にある会場に入ると、ワクワクするような展示がたくさんあります! 今回の展覧会では、人気作品のアニメーション制作の工程を実際に触って、ピクサーの秘密を解き明かしていくという内容。 実際におこなわれている8つの工程に沿って、紹介していきます♪

1.キャラクターの形を作る「モデリング」

「バズ・ライトイヤー」の巨大模型
入口には「バズ・ライトイヤー」の巨大模型!一緒に記念撮影ができますよ
モデリング
『ウォーリー』に出てきそうなロボットたちを組み立ててみましょう♪
入口を入ってまず目に飛びこんでくるのは『トイ・ストーリー』でおなじみの「バズ・ライトイヤー」の巨大な模型!こちらのエリアでは、「モデリング」と呼ばれるキャラクターの形を作る工程。 アーティストが描いたスケッチを基に、コンセプト・アートに沿ってデジタルモデラーがキャラクターのバーチャル3Dモデルを制作するそうです。 『ウォーリー』に出てくるようなロボットを、少ない部品でたくさん組み立ててみるという体験スポットも!オリジナルロボットがいくつも完成して面白いですよ。 中には、「これ、ロボット?」みたいなユーモア溢れる作品が出来上がっちゃうかもしれません。

2.キャラクターの動きをつくる「リギング」

リギング
一緒に写真を撮るのもオススメです♪
リギング
『トイ・ストーリー2』から登場した「ジェシー」の表情を作ることが出来ます
次の工程では、モデリングで作られたキャラクターたちをリアルに動かすために、仮想の骨や関節、筋肉をつくり、モデルの動きを設計する「リギング」という作業。 実際に、リグで『トイ・ストーリー2』から登場した「ジェシー」の表情を作ってみると、「全然可愛くない…」。微調節が難しく、映画では見たことないようなおかしな表情になってしまいました。当たり前ですが、プロってホントに凄いです。

3.髪や服などの外見を決める「サーフェイス」

サーフェイス
『カーズ』の世界でサーフェイスを体験
サーフェイス
パネルをタッチするとモニターに映っている背景とロゴが変わるんです♪
ピクサー
実際に変えてみると…印象が全然が違います!!!
サーフェイス
表面を変えるだけでいろんなデザインが!フォトジェニックだったので勝手に「#壁部」
3つめの工程となる「サーフェイス」では、髪や服などの外見を決める重要な作業。物の見え方はストーリーそのものだそうで、素材は何か、新品か、古びているかなど表面を加工して表現されます。 体験してみると、同じ物でも色を変えたり材質を変えたりするだけで、見え方が全然印象が違うというのが分かりました。「これもいいけど、あれもいいな」みたいに、無限にアイディアが出てきそうで、決めるのが難しそう…。

4.物語の世界をつくる「セット&カメラ」

バグズライフ
『バグズ・ライフ』の世界に潜入
バグズライフ
カメラの角度を変えて実際の世界観を確認できます
ストーリーのリアルな世界観を再現する、4つめの工程「セット&カメラ」では、セットデザイナーがバーチャルの世界を構築。そしてカメラアーティストが構成・カメラアングル・レンズタイプなどを決定し、バーチャルの世界を撮影するという流れになっています。 アニメなのに、3Dでセットを作られていることにまず驚きました。ここからどうやって映画が出来ていくのか、次の工程がさらに楽しみになります!

【表参道】今も行列!タピオカドリンク発祥の春水堂カフェで台湾を食す

グーグル、YouTube動画トレンドを発表、GW前に旅行系の視聴が増加、「車中泊」が人気上昇

関連記事

  1. ディズニーストアはこんなにあった!関東・東海中部・関西エリアのデ…

    全国にあるディズニーストアは、販売しているグッズは同じでも、お店の内装やディスプレイは、それぞれ違っ…

  2. フィリピン・セブ島の特に人気の美しすぎるビーチ5選

    アジアの代表的なリゾート地として知られているフィリピンのセブ島。週末と数日あれば行けてしまう近さ…

  3. マヤ遺跡観光の拠点はメキシコのメリダ!野生のフラミンゴも見れるメ…

    メキシコというと、おいしいメキシコ料理などをイメージする人が多いかもしれません。歴史に興味がある…

  4. 石垣島の絶品グルメが食べられるおすすめグルメスポット5選

    2013年3月に新空港「南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港」が開港し、関西-石垣、羽田-石垣の直行便…

  5. アイス食べ放題ができる店4選!夢のハーゲンダッツやジェラート食べ…

    「大好きなア&#…

  6. セブ島に行ったら必ず訪れるべき天国の島「カランガマン島」の美しす…

    日本からの旅行先として人気になってきたフィリピン・セブ島。セブ島に行ったら必ず訪れるべき島がある…

  7. 函館に行ったら絶対に訪れたい見どころ・観光スポットまとめ

    次の大型連休や旅行の機会がある方、行き先は決まっていますか?行き先が決まっている方も、そうでは無い方…

  8. 美しい遺跡巡りとトロピカルな海、熱帯の南国スリランカのおすすめ観…

    スリランカのおすすめ観光スポット、といえば何を思い浮かべるでしょうか?有名なセイロン・ティー?カ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss