長崎のお土産といえば、何を思い浮かべるでしょうか?長崎名物のカステラをはじめ、中国料理の影響を受けて発展した「長崎ちゃんぽん」や豚まんなど、バラエティ豊かなお土産が揃っています。そこで今回は、長崎県でおすすめの人気お土産を20個、ご紹介します。
お土産の定番!長崎県で人気のお菓子
長崎県には、お土産にぴったりなお菓子が目白押しです。はじめに、長崎県で人気のお菓子をご紹介します。
1. 千寿庵 長崎屋 「長崎オマガリにゃすてら」
photo by facebook/nyamagashi
長崎に住む猫のうち、8割がしっぽが鍵のように曲がった「かぎしっぽ」を持つ尾曲がり猫なんだそう。 「長崎オマガリにゃすてら」は、幸運を招くという、この「尾曲がり猫」の焼き印が押された話題のカステラ。長崎の老舗菓子店「千寿庵 長崎屋」が販売しているもの。1切れサイズと0.375斤の2サイズがあり、パッケージにも、愛らしい尾曲がり猫のイラストが描かれています。ネコ好きの方へのお土産にぴったりです!
取扱店 |
千寿庵 長崎屋、長崎駅アミュプラザ すみや、もてなしや2号店(眼鏡橋近く)ほか |
商品 |
長崎オマガリにゃすてら: (税込)216円(1切れ袋入)、(税込)680円(0.375斤箱入) |
HP |
千寿庵 長崎屋 |
2. 唐草 「おたくさ」
photo by kaho-karakusa.co.jp
「おたくさ」は、アジサイの花をかたどったパイ菓子で、長崎土産の定番の1つです。江戸時代に活躍したドイツ人医師・シーボルトがアジサイを愛した女性の名前にちなんで学名をHydrangea otaksa(ハイドランゲア・オタクサ)と名付けました。銘菓「おたくさ」は、シーボルトの切ない愛の物語が込められたお菓子で、薄いパイ生地を1つ1つ手で織り重ねて、焼き上げています。サクッとした軽い食感と上品な甘さが人気のお菓子です。
取扱店 |
唐草の直営店舗、長崎浜屋、浜屋長与サロン、佐世保玉屋、四海楼、西海橋物産館、平戸物産館、空港、川登・金立SA(上り)、定期船ターミナル売店ほか |
商品 |
おたくさ: (税込)864円(18枚入り)、(税込)1,154円(24枚入り)、(税込)1,728円(36枚入り) |
HP |
唐草 |
3. 福砂屋 「フクサヤキューブ」
photo by fukusaya.co.jp
「福砂屋」は、寛永元年(1624年)創業以来、伝統のカステラ作りを続ける老舗。上質な素材と職人の高い手技による手作りのカステラにこだわり、長崎カステラ伝統の風味を守り続けています。「フクサヤキューブ」は、伝統のカステラをキュートでポップなキューブ型のBOXに詰めた商品。カラフルなカラーバリエーションで、ちょっとしたギフトやお土産に人気の商品です。
photo by fukusaya.co.jp
取扱店 |
福砂屋 直営店舗、長崎駅売店、ハウステンボス店、長崎空港売店、浜屋百貨店、西肥バスターミナル内売店ほか |
商品 |
フクサヤキューブ: (税込)各270円(1箱) |
HP |
福砂屋 |
4. 萬順 「ちより」
photo by facebook/manjun1884
長崎銘菓「よりより」とは、小麦粉を使用した生地をらせん状に巻き、油で揚げたもので、独特な歯ごたえと風味が特徴の中華菓子です。「萬順」は、明治17年(1884年)に長崎の地で創業し、5代続く中華菓子の老舗。長崎市内に、直営店を2店舗展開しています。「ちより」は、食べやすい1口サイズの「よりより」。長崎の四季をイメージした4つのパッケージに入っていて、長崎観光のお土産に最適です!
photo by facebook/manjun1884
取扱店 |
萬順本店、めがね橋店、長崎駅アミュプラザ お土産すみや ほか |
商品 |
ちより: (税込)540円(25g×2袋入) |
HP |
萬順 |
The post
もらって嬉しい!長崎県でおすすめの人気お土産20選 appeared first on
旅時間 - 旅のようなステキなひとときを。.
最近のコメント