まるでここはエーゲ海!「道の駅 小豆島オリーブ公園」5つの楽しみ方

エーゲ海のような美しい風景が広がる「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方をご紹介します。 見て・食べて・学んで「道の駅 小豆島オリーブ公園」を満喫できるおすすめの楽しみ方をまとめてみました。ぜひ小豆島に行かれる際は、参考にしてみください!

「道の駅 小豆島オリーブ公園」とは?

小豆島オリーブ公園は、日本で初めてオリーブの栽培に成功したオリーブ園に隣接するテーマパークです。園内には、姉妹島であるギリシャ・ミロス島から送られた風車が置かれ、地中海のムードたっぷり。

出典:www.bus-trip.jp

オリーブの木々に囲まれた園内には、ギリシャ風の建物や様々な体験施設をはじめ、オリーブの歴史と魅力に触れられるスポットがたくさん。

出典:www.jalan.net

「道の駅 小豆島オリーブ公園」は、日本のオリーブ発祥の地「小豆島」にあるオリーブをテーマにした公園です。小高い丘に位置する広い園内には約2,000本のオリーブの木が植えられ、碧い海に映える印象的な巨大ギリシャ風水は、ほんとうに地中海にいるような気分になれます。
また、オリーブについて学べるオリーブ記念館や、小豆島産オリーブオイルを味わえるカフェ、オリーブを使用したおみやげ品と、大満足の楽しみ方ができる充実した施設になっています。120種類のハーブを栽培するハーブガーデンもあり、ハーブでリラックスできる温泉もありますよ。

1.絶好のロケーションを満喫する

風車、海、オリーブ、鳥のさえずり。すべてがマッチしてきれいで最高でした。

出典:www.jalan.net

ギリシャ風のモニュメントからみる、小豆島の海は、本当にギリシャに来たかと思わせるような美しさ。近くの、ギリシャ風車から写真をとると、いい雰囲気です

出典:www.rurubu.com

「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方の1つ目は、何と言っても風景を楽しむことです!海と空の青、芝生の緑、風車の白のコントラストが美しく、芝生の上でのんびりしたり、広い敷地を散歩したりしながら、のんびりした楽しみ方をおすすめします。お気に入りの景色の前で撮った写真は、ポストカードのようで、何枚も撮ってしまいそうですね。

風車の前でホウキにまたがり、ジャンプした瞬間をパチリ。本当に飛んでいるように撮影できて楽しかったです。高台にあるので瀬戸内海を見渡せる景色は最高でした。

出典:www.tripadvisor.jp

映画「魔女の宅急便」のロケ地である小豆島。「道の駅 小豆島オリーブ公園」では、魔女のほうきを無料で借りることができます。魔女のほうきにまたがって主人公・キキになりきってみては?魔女・魔男写真コンテストの応募もありますよ。

2.こだわりのオリーブとハーブを味わう

パスタもデザートもめちゃくちゃおいしかった。ハーブティもいい香りで、ゆっくりとした時間が過ごせた♪窓から見える景色も絶景です!

出典:www.tripadvisor.jp

とにかくオリーブを使用した料理などが食べられます!いろんなアレンジがあり勉強になりました。

出典:www.jalan.net

「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方の2つ目は、こだわりのオリーブとハーブを味わうことです!カフェ オリヴァスでは、オリーブを使ったパエリアやピザ、パスタなどのランチが楽しめ、窓からの眺めも抜群です。下ごしらえから仕上げまで、小豆島産のオリーブオイルのみを使用しているとのこと。まさに小豆島オリーブを堪能できるカフェです。
食後は、摘みたてのフレッシュハーブを使ったハーブティーで、ゆったりリラックスした楽しみ方はいかがでしょうか?

カフェ オリヴァスの基本情報

オリーブ記念館内
【LUNCH】11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
【DRINK】テイクアウト 10:00~17:00
【座席数】36席

3.オリーブの歴史を学ぶ

小豆島と言えばオリーブが有名ですよね。そのオリーブを詳しく知る事ができる観光スポットです。オリーブ栽培の歴史やオリーブオイルの作り方を紹介する資料館があったり、施設の周りには色んな種類のオリーブの樹が植えられていて、散策もできますよ。

出典:www.ekiten.jp

オリーブ誕生の歴史などがわかる「オリーブ記念館」が中腹に建ちシンボル的な存在。さっそく建物に入り、資料ゾーンをゆっくり読んで回った。
まさにオリーブアナアキゾウムシとの戦いであり、打ち勝ったのが小豆島だったとわかる。

出典:kenchan.livedoor.biz

美容にも健康にも良いオリーブオイル。「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方の3つ目は、そんなオリーブについて学べる「オリーブ記念館」です。エントランスにはオリーブの女神アテナ像があり、「オリーブまるごと情報ギャラリー」では、オリーブ栽培の歴史やオリーブオイルについて興味深く学ぶことが出来ます。
また、館内で売られているオリーブソフトクリームは有名で、とっても美味しいと評判も良いので、ぜひこの機会に食べてみてはいかがでしょうか?

お土産屋さんも充実していて、いろんな種類のオリーブを使った商品が売っていましたよ!オリーブの苗木も販売していましたよ!オリーブソフトクリームは本当にお勧めです!

出典:www.tabikan.jp

また、ショッピングも楽しみ方の一つです!館内には、種類豊富なオリーブオイルやオリーブ化粧品などのオリーブ製品から、小豆島の特産品までたくさん売られているおみやげ屋さんもあります。自分用にプレゼント用に、小豆島ならではのおみやげを買うのにもピッタリな場所です!

オリーブ記念館の基本情報

【開館時間】8:30~17:00
【休館日】年中無休
【入場料】無料

4.海を眺めながら温泉につかって癒される

サン・オリーブは、入浴施設で、浴場は3階にあり、窓からは、瀬戸内海の景色が見渡せ心地よく入浴ができました。スチームサウナ、歩行湯、水風呂、ハーブ浴、赤外線サウナなどがあり、色々楽しめ、満足できる施設でした。

出典:www.ekiten.jp

露天風呂から海が見えて、景色が最高でした。内風呂もいろいろなお風呂があり楽しかったです。

出典:www.jalan.net

「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方の4つ目は、目の前に広がる海を眺めながら、温泉でリラックスすることです!
ハーブの香りに癒されるハーブ浴や、マッサージ効果のあるリラックス浴など、充実の施設で心身ともにリフレッシュできます!日ごろの疲れをスッキリ癒してみてはいかがでしょうか?

サン・オリーブ温泉の基本情報

【時間】12:00~21:45(受付は21:00まで)
【料金】
・大人(中学生以上) 700円
・小人(小学生以下) 400円
・幼児(3歳未満)無料
・レンタルタオルセット 100円
【浴槽】
リラックス浴、歩行浴、ハーブ浴、エステ浴、打たせ湯、露天風呂、スチームサウナ、水風呂、寝湯、遠赤外線サウナ
【泉質】
単純性放射能温泉(アルカリ性低張性温泉)
【効能】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病

5.ハートのオリーブの葉っぱを探す

時々ハート型の葉っぱがあるのですが、それを持っていると願い事が叶うとか恋愛運がアップするとか言われていて、それを探している人がけっこういます。

出典:www.tabikan.jp

オリーブは果実ばかりでなく葉っぱにも注目したい。実はオリーブの木々の中にはハート型をした葉があり、見つけた人に幸せをもたらすという伝説があるのだ。

出典:www.excite.co.jp

「道の駅 小豆島オリーブ公園」の楽しみ方の5つ目は、ハート型のオリーブの葉を探すことです!もともとオリーブの木は、幸せを呼ぶ木と言われていますが、中にはハート型をした何とも可愛らしい葉っぱがあり、見つけた人に幸せをもたらすそうです。
散策がてら、この幸せの葉っぱを探してみてはいかがでしょうか?
見つけたハート型の葉っぱは、100円で台紙とフィルムを購入し、ラミネート加工できます。ぜひ見つけて持ち帰りたいですね!

「道の駅 小豆島オリーブ公園」の基本情報

【所在地】香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
【電話番号】0879-82-2200
【E-Mail】info@olive-pk.jp
【営業時間】8:30~17:00(年中無休)
【アクセス】
■車で
・草壁港から:約5分、・池田港から:約10分、・坂手港から:約15分、
・土庄港から:約25分、・福田港から:約40分、・大部港から:約45分
■バスで
路線バス「オリーブ公園口下車」徒歩約5分

いかがでしたか?

「道の駅 小豆島オリーブ公園」は、「道の駅」でありながら、広い敷地でたくさんの楽しみ方ができるおでかけスポットです。オリーブとハーブの魅力に触れながら、地中海にいるような気分で1日優雅に過ごしてみてはいかがでしょうか?

美術館マニアがリピートしたい!「ベネッセアートサイト直島」の魅力とは

香川県の人気&おすすめの回転寿司のお店5選

関連記事

  1. 地元民が伝授!宮城県「仙台城跡」の完璧ガイド。見どころからモデル…

    昨今のお城ブームで、全国のお城を見に訪れる人が年々増えていますね。日本の歴史の尊さと奥深さを知るのに…

  2. 花火じゃなくても浴衣が着たい!関東の“浴衣を着て楽しめる”スポッ…

    花火大会に今年は行けない、でも浴衣は着たいなと思っている方、浴衣を着て楽しめるスポットを9つご紹…

  3. 金沢で本当に美味しいと評判のラーメン屋さんランキングTOP10

    某有名ラーメンランキングサイトで金沢市の絶大なる人気ラーメンををまとめてみました。ぜひ観光の際や…

  4. 京都に世界初の梅手作り体験専門店「蝶矢」がオープン!オリジナルの…

    皆さんは、この春京都に新たにオープンした梅体験専門店を知っていますか?観光地を散策したり、美味し…

  5. ニューヨークで大ブーム!東京都内で今、注目の「コールドプレスジュ…

     Food Thinkersニューヨーカーの間でも話題になっている「コールドプレスジュース」…

  6. 石川県・金沢で有名な観光スポット「近江町市場」の楽しみ方5選

    金沢にある”近江町市場”の楽しみ方を5つまとめました。北陸新幹線開通後、話題になっている”近江町…

  7. 寒い冬に食べたい!京都のおすすめ“あったかスイーツ”のお店7選

    京都といえば観光地として一年中人気があります。空気が澄んだ冬の京都でも観光を楽しみたいですよね。…

  8. 世界随一のオペラ祭「エクサンプロヴァンス音楽祭」が開催されるフラ…

    フランスの歴史ある街・エクスアンプロヴァンス。かつてはプロヴァンス伯爵領の領地と繁栄を極めた古都です…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss