
「気比松原(けひのまつばら)」とは、福井県敦賀市の景勝地です。日本三大松原の一つとされ、1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されています。潮風が心地よい海岸線から望む「気比松原」の眺めは雄大そのもの。また、日本有数規模の灯篭流しのイベントでも素晴らしい眺めを見る事ができます。「気比松原」をぜひチェック!
日本の白砂青松100選「気比松原」

綺麗な海と松原が涼しげ!「気比松原」で海水浴
1.5kmにおよぶ砂浜――気比の松原海水浴場は、緑と白との鮮やかなコントラストに彩られたビーチ。浜茶屋もたくさんあり、子供向けの海上遊具などの設備もあるのでカップルや家族連れまで幅広い層に人気の海水浴場です!
北陸の人気花火大会第一位!感動で震える「とうろう流しと大花火大会」
名勝気比の松原をバックに繰り広げられる幻想的な一夜。赤・青・黄色のとうろうが海を鮮やかに彩り、海上には花火が打ち上げられ海と空に光と音の豪華絵巻が繰り広げられます。


美しすぎる!「雪の気比の松原」
薄曇りの中、雪で埋もれた砂浜に、松林が佇む…。水墨画の中に入ってしまったような気分になれるかもしれません。
美しい日本の歩きたくなるみち500選!「気比松原」

「気比松原」へのアクセスはこちら
【TEL】TEL0770-21-8686 (敦賀観光案内所)
【公共交通】
JR敦賀駅→コミュニティバス松原線で12分、バス停:気比の松原下車、徒歩5分。または「ぐるっと敦賀周遊バス」で8分、バス停:松原公園下車、徒歩2分
【車】北陸道敦賀ICから国道476号経由5km13分
【駐車場】あり
【敦賀観光案内サイト 漫遊敦賀/気比の松原】一般社団法人 敦賀観光協会
www.turuga.org
長さ約1.5km・広さ約40万m2という広大さと、白砂青松のコントラストが印象的な松原。赤松、黒松約17,000本が生い茂る国の名勝地です。三保の松原(静岡県)・虹の松原(佐賀県)と並ぶ日本三大松原の一つで、海水浴場として開放される夏場は、京阪神や中京方面から多数の海水浴客でにぎわいます。また、遊歩道も整備されているためウォーキングにも最適で市民の憩いの場となっています。
最近のコメント