フォトジェニック間違いなしのお洒落タウン、兵庫県の「神戸」。関西地方に訪れる際に、通り過ぎることも多々。そんな「神戸」にせっかく行くなら、完璧な観光をしたいですよね。そんな「神戸」に行く際に、知っておきたいことを10個ご紹介します。これを読めば、素敵な日になること間違いなし。(※掲載されている情報は2018年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
【1】1日でコンパクトに観光できる
【2】坂道が多い
【3】バスを使うと便利
【4】“コベリン”を利用しよう
【5】ルミナリエは冬が最適!
【6】“神戸牛”は欠かせない!
【7】ゆっくりするなら“有馬温泉”
【8】イベントが豊富
【9】お土産ならこれ!
【10】夜は100万ドルの夜景を。
【1】1日でコンパクトに観光できる
神戸の観光スポットは、比較的同じ地域に固まって位置しています。南京町という中華街や、異人館がある北野、またメリケンパークやハーバーランドまで、計画的にまわることで1日で主要の観光地を回ることが出来ます。
主要の観光地の中でも、特に興味のある場所や、ゆっくり観光したいところに時間をかけるのがオススメ!また、1泊2日などで旅行をしている際には、近くの大阪などと日程を分けて観光するのも、充実した濃い旅になりそうですね!
詳細情報
南京町
- 兵庫県神戸市中央区元町通1‐3‐18
- 078-332-2896
神戸ポートタワー
- 兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
- 078-230-1120
【2】坂道が多い
神戸には、坂道が多いことをご存知ですか?観光の中心地にあたる三ノ宮駅からすぐの「北野坂」や、須磨海岸の近くにある「離宮道」など、至る所に傾斜の違う坂道が現れます。様々な坂を通りながら観光するのも、神戸観光の醍醐味!
坂道が多いので、歩きやすい靴で行くのもマスト!せっかくの観光も、疲れて足が痛くなってしまったら台無しですよね。履きなれた靴や、歩きやすいスニーカーなどで行くことをおすすめします!
【3】バスを使うと便利
徒歩で移動できる神戸観光ですが、体力に自信のない方や、天候が優れないときにおすすめなのが、バスでの観光です。「スカイバス神戸」というオープンバスで、1dayチケットが販売されています。大人1800円、小人900円で60分間のプランです。
午前中に2回、午後に3回運行しており、午前中は友人同士の観光におすすめの迫力あるコースです。午後は、夜景やライトアップされた景色を楽しめるロマンチックなコースです。その時に合わせて、時間帯を変えて利用できるのがいいですね!
【4】“コベリン”を利用しよう
気軽に利用できる神戸コミュニティサイクル「コベリン」を利用すれば、さらにスムーズな観光はできます。1日利用と、1回利用でプランを選ぶことができ、観光プランに合わせて活用できます。1回利用は30分100円から、1日利用は購入当日の24時までで、800円で借りることが出来ます。
ICカードやおサイフケータイで簡単に借りることができ、返却場所のポートも至る所に設置してあるので、手軽で便利な交通手段です。また、電動自転車のため、運転もしやすく疲れにくいのもポイントです。
【5】「ルミナリエ」に行きたいなら冬!
神戸市の旧居留地のイルミネーション、「ルミナリエ」。2018年のライトアップ期間は、12月7日(金) ~ 12月16日(日)の10日間でした。ロマンチックなイルミネーションが見たい方は、冬の時期に行くのがベストです。
期間限定だからこそ、一度は見てみたい綺麗なイルミネーション。平日は18時頃から、土日は17時頃から点灯されるので、ぜひその時間帯を空けて足を運んでみませんか?混雑が予想されるので、時間には余裕を持つことをおすすめします。
詳細情報
神戸ルミナリエ
- 兵庫県神戸市中央区加納町6
- 0783030038
【6】“神戸牛”は欠かせない!
観光する中でも、大事なポイントである食。神戸で有名なものといえば、「神戸牛」が頭に浮かぶ方も多いはずです。せっかく神戸に訪れるなら、ぜひ絶品グルメを堪能しましょう!ステーキや焼肉ではなく、「神戸牛バーガー」も人気の神戸グルメです。ステーキランド神戸館
今回は、神戸牛をリーズナブルな価格で堪能できるランチのご紹介をします。「ステーキランド神戸館」というお店で、JR三ノ宮駅から徒歩3分のアクセスの良さもおすすめです。目の前で焼かれる神戸牛を、3000円程度で食べられるコスパの良いお店です。詳細情報
ステーキランド神戸館- 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-17三宮興業ビル6階
- 0783322900
【7】ゆっくりするなら“有馬温泉”
日本三古湯として知られる「有馬温泉」。神戸市三ノ宮駅から電車で30分程度のアクセスです。1泊2日のプランで、1日目に神戸観光を終え、2日目はゆったり有馬温泉で過ごすのも、リラックスできておすすめです。日帰りで楽しめる温泉や、四季折々の季節らしさを感じられる自然にあふれた「瑞峰寺(ずいほうじ)公園」や「有馬川親水公園」など、観光スポットも盛りだくさんなので、飽きることなく楽しむことが出来ます。詳細情報
有馬温泉(兵庫の宿泊施設)- 兵庫県神戸市北区有馬町
【8】イベントが豊富
神戸祭り(5月)
毎年5月に行われている「神戸祭り」。2019年は、5月18日と19日の2日間で行われました。市民が一緒になって参加できるイベントで、観客同士で盛り上がるにぎやかなイベントです。みなとこうべ海上花火大会(8月)
毎年8月に行われる「みなとこうべ海上花火大会」。2018年に行われた花火大会は、約1万5千発の花火が打ち上げられました。神戸港の眺めと、何発も打ちあがる花火のインパクトが絶景を生み出します。【9】お土産ならこれ!
デンマークチーズケーキ
洋菓子が有名な神戸でまずご紹介したいのは、観音屋の「デンマークチーズケーキ」です。オーブントースターで焼くオリジナルケーキで、ふわふわのスポンジとトロトロのチーズが絶妙にマッチします。神戸プリン
続いてご紹介するのは、トーラクの「神戸プリン」です。賞味期限も長めなので、日持ちすることからお土産にも最適です。なめらかで程よい甘さのプリンは、味の種類も豊富で、限定商品として現在「いちごのショートケーキ味」や「渋皮マロン味」なども販売されています。瓦せんべい
洋菓子だけでなく、和菓子のお土産のご紹介です。こちらは亀井堂本家の「瓦せんべい」です。このほかにも、「瓦まんじゅう」や「やわらか焼き」などの、多種多様なメニューが用意されており、ばらまき土産にもぴったりです!詳細情報
観音屋- 兵庫県神戸市中央区元町通3-9-23
- 078-391-1716
亀の井亀井堂本家本店- 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-31-70
- 0783320001
【10】100万ドルの夜景を見なきゃ損!
1日中観光したら、最後は100万ドルの夜景で締めくくりませんか?日本三大夜景にも認定されている神戸の夜景は、「六甲山(ろっこうざん)」から見ることが出来ます。六甲山の天覧台からは、神戸の町全体を見下ろすことが出来ます。また、「六甲ガーデンテラス」からもこの夜景を見ることが出来ます。ここでは夜景を見ながら食事を楽しめるレストランやカフェががあります。4つの展望スポットがあるので、自分のお気に入り夜景スポットを見つけてくださいね。詳細情報
六甲山天覧台- 兵庫県神戸市灘区六甲山町一ケ谷1-32
- 078-861-5288
六甲ガーデンテラス- 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
- 078-894-2281
これで初めての「神戸」も完璧!
いかがでしたか?今回は、初めての「神戸」で知っておきたい情報や、行くべきスポットを10個ご紹介しました。これを見ておけば、あとから“知らなかった…”と後悔することもなくなるはずです。素敵な旅には、十分な下調べを!
(※掲載されている情報は2018年12月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
最近のコメント