北海道の札幌市には、年間約1500万人以上の観光客が訪れています。そんな人気な観光地である札幌で、もっとディープな観光をしませんか? 札幌には、いま行ってほしい面白いスポットがたくさんあるのです。今回は、ディープな札幌観光にぴったりなスポット20選をご紹介します。(※掲載されている情報は2019年9月時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
① 狸小路(たぬきこうじ)商店街
② 道産食彩HUG
③ シアターキノ
④ 札幌芸術の森
⑤ モエレ沼公園
⑥ ノースサファリサッポロ
⑦ 幌見峠(ほろみとうげ)ラベンダー園
⑧ 札幌オリンピックミュージアム
⑨ 前田森林公園
⑩ 豊平峡(ほうへいきょう)ダム
⑪ サッポロさとらんど
⑫ 札幌市役所本庁舎食堂
⑬ 六花亭 札幌本店 喫茶室
⑭ 森彦
⑮ 千歳鶴 酒ミュージアム
⑯ にぎりめし
⑰ 真駒内滝野霊園(まこまないたきのれいえん)
⑱ 定山渓(じょうざんけい)
⑲ 藻岩山(もいわやま)
⑳ 二条市場
① 狸小路(たぬきこうじ)商店街
札幌の商店街といえば
ラーメンの激戦区

いろいろな飲み屋に出会う

詳細情報
- 北海道札幌市中央区南2中黒3条西1
- 011-241-5125
- 北海道札幌市中央区南二条西9-998
- 0112619701
北海道の食材を食べ尽くそう

貝鮮炭焼 大厚岸


詳細情報
- 北海道札幌市中央区南2条西5
- 011-242-8989
札幌のミニシアター
館内には、監督や俳優たちのサインやメッセージが壁に書かれています。大手の映画館では見ることが出来ない映画を札幌に伝えてきたこの映画館。映画が好きな人には、ぜひ一度訪れてみてほしい場所です。
隣接する素敵なカフェ

詳細情報
- 北海道札幌市中央区南3条西6南3条グランドビル2階
- 0112319355
- 北海道札幌市中央区南3条西6
- 011-231-9775
④ 札幌芸術の森
自然と芸術の調和

札幌芸術の森野外美術館

夏も冬も楽しもう

詳細情報
- 北海道札幌市南区芸術の森2-75
- 0115910090
イサム・ノグチが設計した公園

アートと遊ぶ気分で

海の噴水

詳細情報
- 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
- 0117901231
⑥ ノースサファリサッポロ
日本一危険な動物園
“ノースサファリサッポロ”は、ひそかに話題となっている動物園です。その理由は、ここが日本で一番危険な動物園と言われているからなのです。一見普通の動物園のようですが、自己責任の誓約書を書くデンジャラスゾーンは、恐怖の世界が広がります。デンジャラスゾーン
園内で驚くのはその触れる動物の量。今まで体験したことのないぐらいたくさんの動物と触れ合うことが出来ます。有料となっていますが、トラへの餌やり体験や鷹匠体験などなかなか体験することが出来ないものばかり。ビルマニシキヘビのいる部屋を通り抜けたり、獰猛なワニがいる池の上を通ったり。危険度Maxの体験をすることができるでしょう。スリルを求めている人、勇気のある人には、ぜひ訪れてみてほしいスポットです。詳細情報
ノースサファリサッポロ- 北海道札幌市南区豊滝469-1
- 0115965300
⑦ 幌見峠(ほろみとうげ)ラベンダー園
札幌の穴場な絶景
日本の新しい三大夜景都市にも選ばれた札幌の夜景。市内には、夜景を眺めるスポットがたくさんあります。その中でも、地元の人に知られている穴場スポットがこの”幌見峠(ほろみとうげ)”です。デートのドライブコースとしても人気です。ラベンダー畑
夜景だけではなく、日中はラベンダー畑が見ることが出来るスポットとしても有名です。1987年に植えられたラベンダーは、現在は約5000株にも増え、うつくしいラベンダー畑が出来上がりました。絶景とラベンダーの香り
絶景をラベンダーの花の香りとともに楽しむことが出来ます。しかも、それが札幌市街地からそう遠くない場所にあるのです。レンタカーを借りて、ロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。(ラベンダーの見頃は例年7,8月となります。)詳細情報
幌見峠ラベンダー園- 北海道札幌市中央区盤渓471-110
- 011-622-5167
⑧ 札幌オリンピックミュージアム
札幌オリンピックの舞台
スキージャンプでも有名な札幌・大倉山。リフトで上ることができる展望台も有名です。そして、ここにもうひとつおすすめしたいスポットがあります。それが、この”札幌オリンピックミュージアム”です。ウィンタースポーツを体験
札幌ウィンタースポーツミュージアムが生まれ変わって誕生したこの施設は、ウィンタースポーツを広めるため、さまざまな展示が行われています。スキージャンプやフィギュアスケートなど、様々なスポーツの疑似体験できるのも大きな魅力のひとつです。
大人も子どもも楽しめる
四季を問わず、ウィンタースポーツの魅力を知ることが出来ます。大人も子どもも遊びながら体験することが出来るので、笑いながら、ちょっとおもしろい写真や動画も撮ることが出来るでしょう。詳細情報
札幌オリンピックミュージアム- 北海道札幌市中央区宮の森1274
- 011-641-8585
⑨ 前田森林公園
森林と花がうつくしい公園
札幌市の手稲区にある美しい総合公園、前田森林公園。公園の敷地の半分が森林となっており、札幌の広大な公園のひとつです。一番の見どころは、全長600メートルの運河。まっすぐに運河がのびている景色は、まるで外国にやってきたようです。季節の花を楽しもう
園内では、季節ごとにさまざまな花を楽しむことが出来ます。春の5月上旬には桜が咲きます。また、5月下旬ごろには藤棚に見事な藤が咲き、リラとも呼ばれるライラックの花も咲き始めます。夏に咲くラベンダーやあじさいも見逃せません。展望ラウンジでソフトクリーム
展望ラウンジの2階は、レストランスペースがあり、ソフトクリームなどの軽食を買うことも出来ます。また、園内にはバーベキュー場も用意されています。北海道の青い大空と森林を堪能しましょう。詳細情報
前田森林公園- 北海道札幌市手稲区手稲前田591-4
- 011-681-3940
⑩ 豊平峡(ほうへいきょう)ダム
北海道でただ一つのアーチ式ダム
北海道で数少ないアーチ式ダム、”豊平峡(ほうへいきょう)ダム”。札幌市の水道の98パーセントを担っています。札幌市の南区にあり、うつくしい自然が囲んでいます。また、周辺には温泉もあるため、色々な形で人々に愛されています。豪快な観光放流
毎年6月1日から10月31日の期間、9時から16時の時間帯には観光放水が行われています。迫力あるダムの様子を見ることができ、さらに運が良ければ、その放水が虹を作る姿を目にすることが出来るでしょう。紅葉の絶景スポット
何といっても、地元では紅葉スポットとして有名な豊平峡ダム。岩肌と紅葉のコントラストは実にうつくしい絶景です。毎年10月ごろが見ごろとなります。新緑も美しいので、どの季節でも楽しむことが出来るスポットと言えるでしょう。詳細情報
豊平峡ダム- 北海道札幌市南区定山渓840
- 011-598-2621
⑪ サッポロさとらんど
家族、カップル、だれでも楽しめる
札幌市の東区にある”サッポロさとらんど”は、田園テーマパークです。家族連れ、カップル、友達、だれでも楽しむことができるおすすめスポットです。園内では、畑、花畑などで、さまざまな農業の体験をすることができます。馬車やレンタサイクル
なかなかに広大な園内では、小さなSLバスや馬車が走っています。なかでもおすすめなのが、レンタサイクル。いろいろなスポットがあるので、隅々まで堪能するならレンタサイクルで探検してみてはいかがでしょうか。いろいろな農業体験
園内では、バターやソーセージの手づくり体験も可能です。また、羊、ヤギ、馬、牛などいろいろな動物たちとふれ合うこともできます。その他にも、畑での収穫体験など、さまざまな農業を体験しましょう。詳細情報
サッポロさとらんど- 北海道札幌市東区丘珠町584-2
- 011-231-4111
⑫ 札幌市役所本庁舎食堂
人気のランチスポット
札幌市役所にある地下食堂は、コスパが抜群の人気ランチスポット。広い食堂は、一般の人も利用が可能です。健康にもやさしく、リーズナブルな価格で美味しいランチを食べることが出来ます。時計台定食
食券を購入するのですが、まず膨大なメニューに迷ってしまうこと間違いなし。日替わりの時計台定食は、一番の人気メニューです。曜日別で寿司そばセットや海鮮丼などのメニューもあります。北海道の食材も
その時々で、北海道の食材のフェアなども行われています。地元の人々にも愛されてきた札幌市役所の地下食堂は、いろいろな意味で、北海道を感じられるスポットと言えるでしょう。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。詳細情報
札幌市役所本庁舎食堂- 北海道札幌市中央区北一条西2札幌市役所本庁舎B1階
- 0112416532
⑬ 六花亭 札幌本店 喫茶室
北海道の銘菓を食べよう
北海道の人気のお土産スイーツといえば、”マルセイバターサンド”。この銘菓を作っているのが、この六花亭です。JR札幌駅の近くにある六花亭札幌本店では、道内でも数少ない喫茶室を楽しむことが出来ます。マルセイアイスサンド
一番人気は、”マルセイアイスサンド”。これはアイスのため、持ち帰り不可の商品です。喫茶室でしか味わえない隠れた逸品なのです。夏は、牛乳と練乳を合わせて凍らせた氷を使った”六花氷”がおすすめです。お食事も楽しめる喫茶室
季節に応じて、いろいろなメニューがあります。また、食事のメニューとして、ピザを食べることも出来ます。気になるお菓子を買って食べるのも楽しいですね。北海道で愛され続けている銘菓を堪能しましょう。詳細情報
六花亭 札幌本店 喫茶室- 北海道札幌市中央区北四条西6-3-3 六花亭札幌本店ビル2階
- 0112616666
⑭ 森彦
北海道のコーヒー
北海道のコーヒーと言えば、札幌・円山に本店を構える”森彦”。自家焙煎の珈琲は、全国的にも有名です。お店は、古民家を改装した落ち着いたおしゃれな雰囲気で、札幌の古民家カフェの先駆けともいえるでしょう。自家焙煎のコーヒー
香りも高い自家焙煎のコーヒーの中でも、一番おすすめなのが森彦本店限定の”森の雫(しずく)”。この一杯を求めて、日本全国、海外から多くの人々が訪れます。コーヒーにピッタリのスイーツも、ぜひ一緒に食べてみましょう。詳細情報
森彦- 北海道札幌市中央区南2条西26-2-18
- 011-622-8880
⑮ 千歳鶴 酒ミュージアム
札幌の地酒
札幌の地酒といえば、”千歳鶴(ちとせつる)”です。その千歳鶴をテーマにしたのが、この”千歳鶴 酒ミュージアム”。明治時代からの歴史や当時使用された道具など、いろいろな展示を行っています。酒粕ソフトクリーム
一番人気なのが、千歳鶴・大吟醸の酒粕を使用した酒粕ソフトクリーム。酒粕の風味とソフトクリームが見事に合います。地元の人々の中でも、絶品と噂です。ここに来たからには、ぜひ一度は食べてみましょう。仕込み水の試飲
千歳鶴の仕込み水は、豊平川の伏流水を使用しています。地下150メートルからくみ上げた水を、試飲することができます。また、もちろん日本酒などの試飲もできるので、色々と楽しみましょう。詳細情報
千歳鶴酒ミュージアム- 北海道札幌市中央区南3条東5-1
- 0112217570
⑯ にぎりめし
すすきののおにぎり屋
“にぎりめし”は、すすきのの有名なおにぎり屋。24時間営業をしていることでも有名なお店です。北海道ならではの珍しい具材を使ったおにぎりは、地元の人々も含め、多くの人々に愛されています。豊富なメニュー
おにぎりの種類は豊富。また、注文を受けてから握ってくれるので、出来立てのおにぎりを食べること出来ます。一番人気は醤油味のたらこバターですが、鮭バターもおすすめ。北海道の名物の山ワサビや三升漬けも、ご飯にぴったり合います。店内でもテイクアウトでも楽しめます
にぎりめしは店内でも食べることが出来ます。夜遅くは、すすきので飲んだ人、働く人が居酒屋のように使っていたりもします。飲めるおにぎり屋、というのもススキノならではのお店と言えるでしょう。詳細情報
にぎりめし- 北海道札幌市中央区南6西4すすきの市場内
- 0115121616
⑰ 真駒内滝野霊園(まこまないたきのれいえん)
意外な観光スポット
真駒内滝野霊園は、北海道で最大規模の霊園です。近年、そこに”頭大仏”というスポットが誕生しました。この”頭大仏”は、建築家である安藤忠雄氏の設計によって作られ、新たなお出かけスポットとして、注目を浴びています。気になるモアイ像
園内にはなぜかモアイ像が並んでいます。しかも、かなり巨大なのです。ディープなB級スポットとして、陰ながら人気を博している真駒内滝野霊園。見どころも、突っ込みどころも満載の穴場スポットと言えるでしょう。詳細情報
真駒内滝野霊園- 北海道札幌市南区滝野2
- 011-592-1223
⑱ 定山渓(じょうざんけい)
札幌の温泉地
先にご紹介した豊平峡ダムがある”定山渓(じょうざんけい)”エリアは、温泉地として有名なスポット。温泉や足湯につかってリフレッシュしたり、カヌーなどのアクティビティを楽しむことも出来ます。夜の星空を楽しもう
豊平峡ダムに並んで大規模な”定山渓ダム”。ここにある展望台も絶景スポットです。キラキラの星空を見るスポットとしてもおすすめな場所。せっかく北海道に来たなら、広大な自然も楽しみましょう。詳細情報
定山渓- 北海道札幌市南区
- 011-598-2012
⑲ 藻岩山(もいわやま)
市電で行く市民の夜景
札幌の夜景と言えば、この藻岩山の夜景が一番有名ではないでしょうか。ここは、穴場というよりは人気なデートスポットと言えるでしょう。なぜなら、山頂にはプラネタリウムやレストラン、バーなどがあり、最高にロマンチックな夜のデートができるスポットだからです。大人なバーで眺める夜景
ロープウェイ入口駅近くにあるバー、”N43″は昔からある絶景が見れるバー。また、2012年に山頂にできたTHE JEWELS(ザ・ジュエルズ)も、デートスポットとして人気なスポットです。ロマンチックな夜のデートに出かけてみてはいかがでしょうか。詳細情報
藻岩山- 北海道札幌市南区藻岩山
- 011-561-8177
⑳ 二条市場
市内にある魚市場
北海道といえば、海鮮ですよね。札幌市内にあり、新鮮な海鮮を味わうことが出来るのが、”二条市場”です。100年以上の歴史あるこの魚市場は、すすきのなどの歓楽街からも近く、朝早くから営業しているので、観光にはピッタリのスポット。新鮮な海の幸
もちろん海鮮をその場で食べられるお店がたくさんあります。海鮮丼はもちろん、新鮮なカキやホタテなどを頂くことができ、海鮮好きでなくとも行きたくなってしまいます。そこまで大きい市場ではないので、時間に余裕が出来た時などにでもふらっと立ち寄れますよ。詳細情報
二条市場- 北海道札幌市中央区南3条東1
- 0112225308
ディープな札幌を探しに行こう
いかがでしたか? 北海道の旅といえば、広大な大地や空などが有名ですが、札幌には中々にディープで楽しめるスポットがたくさんあります。札幌の観光をより楽しむため、ぜひ参考にしてみてください。そして、ディープな札幌の思い出を作りましょう。
最近のコメント