あの人気土産が手作り体験できちゃう!全国和菓子手作り体験スポット7選

お土産としていただいたお馴染みのあの和菓子・・・。「実は私が手作りしたんです!」そんなふうに言われたらかなり驚いちゃいますよね!!!ただお土産として買っていくだけでなく、手作りができてしまう和菓子の銘菓手作りスポットをご紹介します。さあ、みんなを驚かせよう♪

1. もみじ饅頭 【広島県】

もみじをかたどった焼饅頭「もみじまんじゅう」は広島県の厳島(宮島)の名産品としてお馴染みです。「全国お土産ランキング」でも必ず筆頭にあがるくらいの上位の常連の銘菓。後藤製菓、岩村もみじ屋、藤い屋、やまだ屋、ほか各社メーカーで製造しています。

「ハートインもみじ」を作ろう!

「何だ?このカワイイもみじ饅頭は!!」と思わず叫んでしまいそうなこのもみじ饅頭は、宮島ロープウェイ獅子岩駅でだけ手焼き体験ができる限定デザイン「ハートインもみじ」。オリジナルデザインの饅頭の中にハートの形の餡が入ります。
焼きあがった「ハートインもみじ」は他では決して売っていないもの。ここだけのそして自分だけの手作りのもみじ饅頭を作ってお土産にしよう。

■ 基本情報

  • ・名称: ハートインもみじ ちょこっと手焼き体験工房
  • ・住所: 広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園 宮島ロープウェイ獅子岩駅
  • ・アクセス: 宮島ロープウェイ「獅子岩」駅下車すぐ
  • ・営業時間: 10:00-15:30 ※30分ごと
  • ・電話番号: 0829-44-0316
  • ・料金: 体験:300円(1人)
  • ・所要時間: 15~20分程度
  • ・公式サイトURL: http://miyajima-ropeway.info/momiji/index.html

 

2. 八ツ橋 【京都府】

いまや世界中の人たちが知る京都銘菓「八ツ橋」。皮を焼いた井筒八ツ橋と、生八ツ橋があります。「六段の調べ」の作曲で知られる筝の大家である八橋検校がその名前の由来だと伝えられています。
その八ツ橋が手作り体験できるって、知っていましたか?

京都で唯一の手作り体験スポット

京都の中心部に位置する「京極一番街」にある「井筒八ツ橋本舗」では、1階では商品や和雑貨のお買い物が楽しめ、2階ではカフェ、そして八ッ橋の手焼き体験ができます。

■ 基本情報

  • ・名称: 井筒八ツ橋本舗 京極一番街店 八ツ橋手焼き体験
  • ・住所: 京都市中京区寺町通四条上ル東大文字町310
  • ・アクセス: 阪急電車 「四条河原町」駅下車9番出口徒歩1分、京都市バス「四条河原町」下車
  • ・営業時間: 10:00-20:00
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 075-255-2121 要予約
  • ・料金: 大人:1,080円(税込)、学生 970円(税込)
  • ・所要時間: 約45分
  • ・公式サイトURL: http://www.yatsuhashi.co.jp/

 

3. 南部煎餅 【岩手県】

東北銘菓、とくに盛岡の名産として知られる南部煎餅(なんぶせんべい)は、青森県南部地方、岩手県全域で古くから食べられているお煎餅です。ゴマやピーナッツを使ったお煎餅が定番ですが、最近はココア、クルミなどを使ったものもあります。

1枚から体験できる!

盛岡市内の南部煎餅の老舗メーカー「老舗 白沢せんべい店」では、南部煎餅の手作り体験ができます。
要予約で、1枚100円といった値段体系なので、気軽にできそうです。重い手型にはさんで1枚1枚焼き上げます。また敷地内の工場見学もできます。

■ 基本情報

  • ・名称: 老舗 白沢せんべい店 手作り体験
  • ・住所: 岩手県盛岡市紺屋町2-16
  • ・営業時間: 9:00-17:00
  • ・電話番号: 019-622-7224 ※要予約
  • ・料金: 1枚:100円
  • ・公式サイトURL: http://www.okashi-net.com/mall/sirasawa/

 

4. タルト 【愛媛県】

タルトといえば、フルーツなどが乗ったケーキ状のものを思い浮かべますが、愛媛県松山で「タルト」といえば、カステラ生地で餡を巻いて作るロールケーキ状の菓子のこと。愛媛県松山市の郷土菓子で、愛媛や四国のお土産品として定番です

栗タルト巻き体験

タルトに栗が入った「ハタダの栗タルト」で知られるハタダ製菓の「ハタダお菓子館」では、栗タルト巻き体験を行うことができます。カステラと栗入り餡子が運ばれ、自分で巻いたタルトを専用箱に入れて持ち帰ることができます。上手に巻けるよう、スタッフが優しく指導してくれますよ。

■ 基本情報

  • ・名称: ハタダお菓子館 栗タルト巻き体験
  • ・住所: 愛媛県東温市牛渕1008-1
  • ・アクセス: JR「松山」駅からタクシー
  • ・営業時間: 10:00-16:00 ※要予約(ハタダお菓子館営業時間:8:00-20:00)
  • ・定休日: 元旦
  • ・電話番号: 089-964-5000
  • ・料金: 1.080円
  • ・公式サイトURL: http://www.pcg.or.jp/okashiya/hatada/hatada.html

 

5. 笹だんご 【新潟県】

笹団子(ささだんご)は餡の入ったヨモギ団子をササの葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で両端を搾り中央で結び蒸したお団子。越後名物、と言われ、新潟県の名産です。新潟県内の道の駅やパーキングエリア、空港、駅、お土産店などで多く見かけます。

笹だんご講座

笹団子の老舗メーカー「田中屋本店」の「みなと工房」では、申し込みより「笹だんご講座」を行なっています。グループでの観光のほか、地域の小学生の総合学習などにも最適。A、B、Cの講座コースがあるうち、体験が行えるのはAかBのいずれかで、A講座は笹だんご作りを生地作りから笹巻きまで体験とお話し、B講座は笹だんご作りの笹巻き体験とお話し、となっています。

■ 基本情報

  • ・名称: 田中屋本店 みなと工房 笹だんご講座
  • ・住所: 新潟県新潟市中央区柳島町1-2-3
  • ・アクセス: JR「新潟」駅より車で6分
  • ・営業時間: 9:00-18:00
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 025-225-8822 ※完全予約・申し込み制
  • ・料金: 1人につき2,000円(材料費含む)
  • ・所要時間: A講座:2時間、B講座:1時間
  • ・講座に必要な持ち物:タオル、三角巾、エプロン
  • ・公式サイトURL: http://www.dangoya.com/

 

6. ちんすこう 【沖縄県】

ちんすこうは、沖縄県で作られている伝統的なお菓子。沖縄のお土産品としても定番です。小麦粉、砂糖、ラードを主原料としたビスケットのような食感の焼き菓子。お茶請けとして、アイスクリームなどのトッピングとしても使われ、人気があります。

ちんすこうづくり体験

読谷村にあるながはま製菓では、お店の奥が工場で、ガラス越しに工場見学できるようになっています。 そして予約しておけば「ちんすこうづくり体験」も可能。実際に体験するのは型抜きの作業で、誰でも簡単にできます。 その後2~3時間後に焼きあがった自分のちんすこうを取りに来るというしくみになっています。

■ 基本情報

  • ・名称: ながはま製菓 ちんすこうづくり体験
  • ・住所: 沖縄県国頭郡恩納村真栄田3390
  • ・営業時間: 9:00-18:00 ※ちんすこうづくり体験は要予約
  • ・定休日: 日曜日
  • ・電話番号: 098-964-5904
  • ・料金:1,000円(1人につき)
  • ・所要時間: 約10分、2~3時間で焼きあがり後引取り

 

7. むらすゞめ 【岡山県】

「むらすゞめ」(むらすずめ)は、岡山県倉敷市に本社を置く株式会社橘香堂が製造販売している和菓子で、クレープ状の皮の中につぶ餡が入ったもの。吉備団子や大手まんぢゅうと並び、岡山県を代表する土産菓子として知られ、駅やスーパー、デパートなどで購入することができます。

むらすゞめ手焼き体験

岡山県の倉敷美観地区入り口にある「橘香堂美観地区店」では、むらすゞめの手焼きが体験できます。生地を薄く丸く焼き外皮を作り、粒餡を置き、包むだけのシンプルな作業ですが、自分で作るのは結構難しいですよ。

■ 基本情報

  • ・名称: 橘香堂 美観地区店 むらすゞめ手焼き体験
  • ・住所: 岡山県倉敷市阿知2-22-13
  • ・アクセス: JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩10分
  • ・営業時間: 10:00-16:00 (お店営業は9:00-18:00)※店頭での事前申し込み
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 086-424-5725
  • ・料金: 普通サイズ3個:500円、ジャンボサイズ:1,000円
  • ・所要時間: 約5分
  • ・公式サイトURL: http://kikkodo.com/

行列店が集結!東京駅ラーメンストリートの人気店ベスト5

渋谷の人気&おすすめお洒落カフェ19選。雰囲気バツグンでゆったり過ごせるお店を厳選!

関連記事

  1. 旅の達人が教える!ソウルの仁寺洞(インサドン)を巡るモデルコース…

    日本から飛行機で約2時間、最も身近な海外旅行地に選ばれることも多い韓国・ソウル。そんなソウルを訪れた…

  2. ハワイ島でしか見られない地球の胎動を感じる絶景6選

    大小さまざま132もの島からなるハワイ諸島は、ビーチやショッピングに留まらない魅力の宝庫。特に経…

  3. 和歌山県に行ったら絶対に食べたい人気&おすすめの美味しいラーメン…

    和歌山にはたくさんのラーメン屋さんがあります。しかし今回はそんな数あるお店から、和歌山へ訪れたな…

  4. 仙台で本格ナポリピザが食べられる人気&おすすめピザ屋12選

    杜の都・仙台のグルメと言えば牛タン・ずんだ・笹かまぼこなどが思い浮かびますよね。あまり知られてはいま…

  5. 日本全国お雑煮15選 地方によってこんなに違う!お雑煮の食べ比べ…

    地方によって全く違う特徴があるお雑煮。むしろあなたが普段食べている雑煮が珍しいかも?今回…

  6. 東京都内で絶品肉料理が食べられるお店7選

    仕事を頑張ったご褒美、良いことがあったご褒美、そんな時ってお肉にかぶりつきたくなりませんか?今回…

  7. ゆるり女子旅、始めよう。今キテる「徳島」を全力で楽しめる7つの方…

    豊かな自然と広大な海に囲まれた、のどかな街、”徳島”。最近では都会の暮らしに生きずらさを感じてい…

  8. 石和温泉(山梨県)で日帰り温泉が楽しめる人気&おすすめの旅館・ホ…

    1日でできる小旅行として日帰り温泉は人気ですね。Wondertripでは、石和温泉で人気の日帰り温泉…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss