【関東近郊の『ゲームの中』のようなスポット10選】ここはまるでRPGの世界!

今年はおうち時間が増えた中で、新しくゲームを始めてみた人、
さらにゲームにはまってしまった人も
多かったのではないでしょうか。

ゲームが好きになればなるほど、ゲームの中の世界に行ってみたい!
という気持ちが強くなりますよね。
いろいろなおでかげスポットがある関東近郊で、
今回ここでは『ゲームのような景色がみられるスポット』を
集めてみました!
どこも、東京周辺から日帰りでいける場所ばかりです。

今年の夏は、近場でゲームの世界に迷い込んでみてはいかがですか?
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。

【1】芳ヶ平 / 群馬
【2】吹割の滝 / 群馬
【3】大谷資料館 / 栃木
【4】首都圏外郭放水路 / 埼玉
【5】鋸山 / 千葉
【6】日原鍾乳洞 / 東京
【7】猿島 / 神奈川
【8】鳴沢氷穴・富岳風穴 / 山梨
【9】白糸の滝 / 静岡
【10】堂ヶ島天窓洞 / 静岡

【1】芳ヶ平 / 群馬

1つめにご紹介するのは「芳ヶ平(よしがだいら)」。
群馬県中之条町にある、高層湿原です。
草津白根山の裏側にあり、そこには様々な植物が
自生している自然豊かな場所。
季節ごとに違った、神秘的な絶景を見ることができます。

芳ヶ平は、まるでRPGの世界のようだと話題のスポット。
ゆるやかな斜面にところどころ生えている植物が、
ゲーム世界のフィールドのようです。
これからの夏の季節は緑がまぶしく、ワタスゲが見頃です。
秋になれば、あたり一面は秋色に染まり、
幻想的な絶景をみることができます。

▶参照サイト:芳ヶ平湿原(六合の里温泉郷協会)

【2】吹割の滝 / 群馬

2つめにご紹介するのは「吹割の滝(ふきわれのたき)」。
吹割の滝は、群馬県の沼田市にあります。
高さ7メートル、幅30メートルにおよび、
流れ落ちる滝は大迫力です。
名前の由来は、板状になった床の上を流れる川が、
岩の裂け目に落ちる姿から名づけられたのだそう。

裂け目に、勢いよく流れ落ちる川の水。
その姿から「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。
水しぶきが飛んでいるので、
夏はひんやりスポットとしても人気。
秘境に来たかのような気分が味わえる、不思議なスポットです。

▶参照サイト:吹割の滝(じゃらん)

【3】大谷資料館 / 栃木

3つめにご紹介するのは「大谷資料館(おおやしりょうかん)」。
栃木県宇都宮市にある、大谷石に関する資料館です。
ここは、大谷石という石の産地。
大谷資料館では、広さ2万平方メートル、
深さは30メートルの地下採掘場を見学することができます。

地下採掘場は、広い空間が広がっています。
岩肌が露出しており、まさにゲームのダンジョンのよう。
見学中も探検しているようで、ゲームの主人公に
なったかのような気分が味わえます。
CMや映画のロケ地としても有名です。

▶公式ホームページ:大谷資料館

【4】首都圏外郭放水路 / 埼玉

4つめにご紹介するのは
「首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ)」。
埼玉県春日部市にある施設です。
河川から川の水を流入させる施設や、貯蓄する施設、
流下する施設などで構成されています。

地下世界に、こんな広い空間が広がっています。
その様子は、まるで巨大な地下神殿。
事前に申し込めば、見学することができます。
スケールの違う異世界の様子を、
肌で感じてみてはいかがでしょうか。
写真映えもバッチリです。
(現在は見学会の予約が休止になっているので、ご注意ください)

▶参照サイト:首都圏外郭放水路(国土交通省)

【5】鋸山 / 千葉

5つめにご紹介するのは「鋸山(のこぎりやま)」。
千葉県にあり、東京からも気軽に訪れることのできる
人気スポットです。
鋸山は、かつて採石場として使われていた場所。
その名残を、随所に見ることができます。
頂上付近は、ハイキングができるようになっています。

のこぎりの歯のように山がみえることから、
この名前が付いたともいわれています。
古代遺跡のような光景がみられます。
こんな感じの場所に、ボスキャラっていますよね。
大人から子供まで楽しむことができるスポットです。

▶参照サイト:鋸山ロープウェー

【6】日原鍾乳洞 / 東京

6つめにご紹介するのは
「日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)」。
東京都奥多摩にある、関東随一の大きさを誇る鍾乳洞です。
東京にも、ゲームのような世界があったなんて
驚きですよね。
鍾乳洞は年間温度11度で、夏も冬も快適です。

ゆっくりゆっくり成長する石筍は、
年月の積み重ねを目で見ることができます。
ゲームの世界のダンジョンのよう。
日原鍾乳洞は、神秘的で見どころ満載です。
鍾乳洞内には、落ちる水滴の音が楽しめる
「水琴窟」もあり、目でも耳でも
神秘の世界を体験することができます。

▶公式ホームページ:日原鍾乳洞

【7】猿島 / 神奈川

7つめにご紹介するのは「猿島」。
横須賀中央駅から徒歩と船を使い、
30分ほどで行くことができる東京湾唯一の無人島です。
島にはビーチや歴史的な遺産などがあり、
多くの人が訪れる今大注目のスポットなんです!

猿島は、かつて「要塞の島」として機能していました。
当時は、一般の人の立ち入りが禁止されていたそうです。
そのおかげもあってか、自然や歴史的な遺産が
綺麗な姿で残っています。
猿島には、日本にいることを忘れてしまいそうな景色が待っています。

▶公式ホームページ:無人島・猿島

【8】鳴沢氷穴・富岳風穴 / 山梨

8つめにご紹介するのは「鳴沢氷穴」と「富岳風穴」です。
山梨県の富士山の麓にある、氷穴と風穴。
富士五湖周辺の観光スポットとして人気です。
2つとも、近くに位置しています。
狭く暗い洞窟内は、静寂に包まれています。

鳴沢氷穴は、1150年以上前の富士山の噴火によってできた洞窟。
入り口を入ると、狭い通路を登ったり下ったりします。
富岳風穴は、天然の冷蔵庫として使われていました。
二つとも夏でも涼しいので、上着はマストで持っていきましょう。

▶公式ホームページ:富岳風穴・鳴沢氷穴

【9】白糸の滝 / 静岡

9つめにご紹介するのは「白糸の滝」。
静岡県富士宮市にある滝で、「観光百選滝の部」で
1位に輝いたことがあります。
滝の水は一部を除いて、富士山の湧水なのだそう。
透明で美しい優美な滝は、見る人の心を穏やかにしてくれます。

木々の間から糸のようにながれる滝は、神秘的。
まるで妖精が暮らす泉のよう。
春は藤、秋は紅葉スポットとしても有名です。
マイナスイオンを浴びることができるので、
夏に訪れるのもおすすめです。

▶参照サイト:白糸の滝(富士宮市観光協会)

【10】堂ヶ島天窓洞 / 静岡

最後にご紹介するのは「堂ヶ島天窓洞」。
静岡県西伊豆の景勝地、堂ヶ島。
その堂ヶ島の中でも、人気のあるスポットです。
天窓洞には、青の洞窟のような美しい青色の海が
広がっています。
光が差し込んだ時は、神秘的すぎる絶景を見ることができます。

堂ヶ島では、様々なクルーズが実施されています。
天窓洞を見るには、「洞くつめぐり」がおすすめです。
船で天窓洞に入っていき、絶景を見ることができます。
洞窟に入っていく瞬間はワクワクして、
探検しているかのような気分になれるんです!
(現在、クルーズは6月30日まで(予定)臨時休業中です)

▶参照サイト:西伊豆・堂ヶ島「洞くつめぐり遊覧船」(伊豆遊覧船 堂ヶ島マリン)

ゲームの世界に迷い込もう!

ワクワクするゲームの世界。
現実世界にも、そのような場所があったのです!
関東地方近郊には、ドライブにもぴったりな
ゲームのようなスポットがあります。
一足そこに入れば、ゲームの主人公のような
気分が味わえます。
エキサイティングなゲームのようなスポットに、
お出かけしてみてはいかがでしょうか。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

夏が キタ━(゚∀゚)━!暑い夏だからこそ食べたい【絶品本格カレー10選】

『夏の鎌倉』で絶対行きたい定番おすすめスポット11選!

関連記事

  1. 「のりおりくん」でお得なぶらり旅。江ノ電でおでかけしたい12のス…

    神奈川のおでかけスポット、鎌倉・湘南。 そんな人気観光スポットを走るのが「江ノ電」です。鎌倉…

  2. 野球観戦やライブまでの待ち時間に!「京セラドーム大阪」周辺でした…

    大阪市西区にある「京セラドーム大阪」。プロ野球の試合や国内外のアーティストのライブなど、…

  3. 「おんせん県・おおいた」 コスパ最強!500円以下で入浴できる『…

    別府や日田な&#…

  4. 『サンマリノ共和国』ルパン三世の舞台にもなった 世界で5番目に小…

    山頂の独立国として有名な「サンマリノ」はイタリアの中にある世界で5番目に小さな国、かつ世界最古の共和…

  5. ニューヨーカーに人気のビーチ×遊園地『コニーアイランド』の魅力を…

    ニューヨークは5月を過ぎるとだんだん暑くなり、早めの夏が始まります。ニューヨークの夏は短いですが、貴…

  6. 珍しい鳥を見れる、触れ合える!松江フォーゲルパークでしたい6つの…

    島根県松江市にあるのが、松江フォーゲルパークです。90種類以上の鳥が飼育されており、見たり、触れ…

  7. 喧騒から離れて、優しいときを過ごす。島根で見つけたカフェ「蔵庭」…

    マクロビオティックやファスティング、ヨガなど健康を意識したワードがよく聞かれるようになった昨今。そう…

  8. 魔女の宅急便のモデルとなったバルト三国のひとつエストニアの首都タ…

    バルト三国のひとつ、エストニア。首都タリンの旧市街地は「タリン歴史地区」として世界遺産にも指定さ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss