【長野のオススメ温泉地9選】秋の週末にレトロな名湯へプチ旅行!

暑かった夏も終わりに近づき、
そろそろ温泉が恋しくなる季節ですね。

実は長野県は、全国で2番目に
多くの温泉をもつ都道府県なんです。
その歴史も長く、たくさんの古き良き
風情を残す温泉地があります。

今回ここでご紹介するのは、
そんな長野県のレトロな雰囲気を残す温泉地。
都心からのアクセスも良好な長野へ、
秋の週末にプチ旅行へ出かけてみませんか。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。

① 渋温泉 / 山ノ内町
② 角間(かくま)温泉 /上田
③ 別所温泉 / 上田
④ 美ヶ原温泉 / 松本
⑤ 白骨(しらぼね)温泉 / 松本
⑥ 浅間温泉 / 松本
⑦ 野沢温泉 / 野沢温泉村
⑧ 昼神(ひるがみ)温泉 / 阿智村
⑨ 下諏訪温泉 / 諏訪

① 渋温泉 / 山ノ内町

ノスタルジックな “渋温泉”

まずご紹介するのは、長野・山ノ内町にある
「渋温泉(しぶおんせん)」です。
ここは、ノスタルジックな雰囲気が
魅力の温泉街。
石畳の道が続き、レトロな温泉宿も多い
渋温泉は、女性にも人気の温泉地です。

9つの外湯

渋温泉には、9つの外湯があります。
地元の人が利用するような共同浴場です。
順番通りに全ての温泉を巡る
「九湯めぐり」には、厄よけ、安産育児、
不老長寿のご利益があると言われています。
日帰りで楽しむのも素敵ですね。

歴史の宿 金具屋

おすすめしたい宿は、
「歴史の宿 金具屋(かなぐや)」です。
この宿は、昭和初期に建てられた建物を
楽しむことができる、レトロな宿。
木造四階建ての「金具屋斉月楼」、
宴会場の棟の「金具屋大広間」は、
国の登録有形文化財に登録されています。

3つの大浴場

館内には、3つの大浴場があります。
ひとつは露天風呂の「龍瑞露天風呂」、
そして内湯の「鎌倉風呂」「浪漫風呂」。
レトロな雰囲気がまた素敵です。
また、その他にも5つの貸切風呂も
用意されていますよ。

▶公式ホームページ:歴史の宿 金具屋

② 角間(かくま)温泉 /上田

真田(さなだ)一族の里へ

2つ目にご紹介するのは、長野・上田市の
「角間(かくま)温泉」です。
ここは、断崖の岩壁や美しい渓流が有名な
角間渓谷(かくまけいこく)にある温泉です。
戦国時代には、真田(さなだ)一族の
隠し湯として利用されていました。

信州角間温泉 高島屋旅館

おすすめしたい温泉宿は、
「角間温泉 高島屋旅館」です。
ここは、三方を山に囲まれた
レトロな温泉宿。
ゆったりとした自然の中で
源泉掛け流しの内湯や、
外湯めぐりともに楽しむことができます。

大浴場も完備

建物自体は古いですが、清潔感があり
存分にレトロ感を満喫できますよ。
また、旅館内には大浴場もあり、
のんびり過ごすことができます。
手作りの料理もとっても美味しいと
評判で、長野北信の郷土料理がいただけます。

▶公式ホームページ:角間温泉 高島屋旅館

③ 別所温泉 / 上田

長野県最古の温泉地

3つ目にご紹介するのは、
長野・上田市にある「別所温泉」です。
こちらは長野県最古の温泉と言われている
温泉地で、国宝や重要文化財も多くある、
歴史ある町を楽しむことができます。

旅館 花屋

ここでご紹介したいのは、「旅館 花屋」です。
大正6年に創業した花屋は、ほとんど全館が
有形文化財に指定されている、
大正ロマンあふれる温泉旅館。
館内には3種類の温泉があり、露天風呂では
四季折々の自然を感じながら入浴が楽しめます。

また、露天風呂付きの客室もあるので、
カップルにもおすすめです。
部屋の間取りはすべて異なっており、
それぞれの部屋には宮大工がこだわった
装飾がほどこされているそう。
温泉でも部屋でも、ゆったり疲れを
癒やすことができますね。

▶公式ホームページ:別所温泉(別所温泉観光協会)

▶公式ホームページ:旅館花屋(別所温泉観光協会)

④ 美ヶ原温泉 / 松本

歴史ある温泉街へ

4つ目にご紹介するのは、長野・松本市にある
「美ヶ原(うつくしがはら)温泉」です。
ここには、歴史ある温泉街があり、
中でもおすすめしたい宿は、「旅館すぎもと」。
ここは、ジャズが流れる
おしゃれ&レトロな温泉宿です。
名物の手打ちそば、その他の料理も
美味しいと評判です。

源泉を楽しむ

毎分29.3リットルという豊富な湯量を
楽しむのは、雰囲気が素敵なお風呂。
内湯にも大きく日が射すため、
朝夕夜と別の表情を見せてくれます。
長野・松本らしい建物の造り、
工芸品の数々は、館内に流れるジャズと
マッチして、人々を楽しませてくれます。

美しい高原の夜空

また、周辺観光でおすすめなのが
「美ヶ原高原」。
ここは、標高約2000メートルの高原台地。
360度、遮るもののない夜空を
眺めることができます。
日中には、野外彫刻美術館である
「美ヶ原高原美術館」とともに、
大いなる絶景を楽しむこともできますよ。

▶公式ホームページ:旅館すぎもと

▶公式ホームページ:美ヶ原高原

⑤ 白骨(しらぼね)温泉 / 松本

何度も訪れたくなる秘湯

5つ目にご紹介するのは、
長野・松本市安曇にある
「白骨(しらほね)温泉」です。
この温泉は、鎌倉時代から続く
歴史深い温泉地。
標高1400メートルの高さにあり、
秋の紅葉も美しい場所です。
環境省が指定する
「国民保養温泉地」にも選ばれています。

豊かな温泉宿

白骨温泉には10か所以上の源泉があり、
温泉のバリエーションも豊富。
そのため、温泉宿・ホテルによって
泉質が異なる温泉を楽しむことができます。
つまり、何度訪れても飽きることのない
温泉地なのです。

白骨温泉 湯元齋藤旅館

ここでご紹介したいのは、
この温泉地で最も歴史の長い温泉宿
「白骨温泉 湯元齋藤旅館」。
歴史とともに、レトロな雰囲気が
残されています。
かつては湯治の宿、現在は温泉旅館として、
今も人々に愛されている宿です。

乳白色のやさしい温泉

白骨温泉の特徴は、「乳白色」のお湯。
元々は無色なのですが、空気にふれることで
色を変えるそうです。
白骨温泉は、「3日入れば3年間は風邪をひかない」
と言われてます。
癒しの時間を満喫しましょう。

▶公式ホームページ:信州・白骨温泉

▶公式ホームページ:白骨温泉 齋藤旅館

⑥ 浅間温泉 / 松本

松本とともに訪れたい温泉街

6つ目にご紹介するのは、
長野・松本市にある「浅間温泉」です。
ここは、松本の市街地に最も近い温泉地。
松本の奥座敷としても栄え、
当時のレトロな雰囲気を楽しむこともできます。
松本の観光したい人にも、おススメの温泉街です。

和泉荘(いずみそう)

おすすめしたい温泉宿は、
「和泉荘(いずみそう)」です。
この宿は、大正時代のレトロな
雰囲気を残す宿。
色とりどりの浴衣を無料で貸し出し
しているのも、女性にはうれしいポイントです。

ゆったりとしたお部屋

客室は、ゆったりとした和室。
ベッドのある和洋室もあります。
また、温泉の露天風呂が付いた
特別な客室もあるので、
カップルの記念日にもおすすめです。
レトロと和の空間で、素敵な時間を
過ごすことができますよ。

▶公式ホームページ:信州松本 浅間温泉

▶公式ホームページ:浅間温泉 和泉荘

⑦ 野沢温泉 / 野沢温泉村

歴史ある温泉街へ

7つ目にご紹介するのは、
長野・北信州エリアにある
「野沢温泉」です。
冬は、スキーと温泉が楽しむことが
できるスポットとして、人気の野沢温泉。
実はグリーンシーズンの秋に訪れても、
とても素敵な場所なのです。

野沢温泉 常盤屋旅館

まずおすすめしたい温泉宿は、
「野沢温泉 常盤屋旅館」です。
ここは、江戸時代に創業された
歴史深い宿。
この宿の名物のひとつは、
大きな千人風呂。
また、隣接する共同浴場の
「大湯(おおゆ)」は、野沢温泉の
シンボル的な存在です。

野沢温泉 旅館 さかや

もうひとつご紹介したい温泉宿は、
「野沢温泉 旅館 さかや」。
ここは、自家源泉を持っている温泉宿です。
伝統的な湯屋造りの大浴場は、
とてもレトロで素敵な空間。
温泉にはいりながら、
日本の宮大工の技術を見つめてみませんか?

くつろぎの空間

客室は、26部屋の和室がメイン。
2つの和洋室、1つの洋室もあります。
また、54平方メートルの次の間のある
特別な客室もありますよ。
また、食事も評判です。
地元の食材をふんだんに使った
創作和食料理で、信州の美味しいものを
堪能することができます。

▶公式ホームページ:北信州野沢温泉

▶公式ホームページ:野沢温泉 常盤屋旅館

▶公式ホームページ:野沢温泉 旅館さかや

⑧ 昼神(ひるがみ)温泉 / 阿智村

日本で一番美しい星空

8つ目にご紹介するのは、長野県・阿智村にある
「昼神(ひるがみ)温泉」です。
阿智村は、日本で一番美しい星空を
見ることができる村。
満天の星を見に行く
「天空の楽園ヘブンスそのはら
日本一の星空ナイトツアー」が人気です。

おとぎ亭 光風

まずおすすめしたい温泉宿は、「おとぎ亭 光風」。
とろりとした昼神温泉を楽しみつつ、
契約農家の地元野菜を味わうこともできます。
天空の楽園ヘブンスそのはら日本一の
星空ナイトツアーに、無料送迎付で参加できる
プランがあるのも魅力です。

昼神の棲 玄竹(くろたけ)

もうひとつおすすめしたい宿は、
「昼神の棲 玄竹(くろたけ)」。
ここは、大正ロマンな雰囲気が
魅力の温泉宿です。
離れ・半離れの客室では、
プライベートな時間を過ごすことができます。
カップルや、ご夫婦の特別な日の
滞在にもおすすめです。

▶公式ホームページ:おとぎ亭 光風

▶公式ホームページ:玄竹 昼神の棲

⑨ 下諏訪温泉 / 諏訪

諏訪湖とともに温泉の旅を

最後にご紹介するのは、
長野・諏訪湖エリアにある
「下諏訪温泉」です。
信州一の湖で、某映画の聖地としても
有名になった“諏訪湖”。
また、“諏訪大社”も、
パワースポット巡りとして人気です。
下諏訪温泉は、豊かな自然と文化に囲まれ、
温泉宿場町として長い歴史を持つ
温泉地でもあります。

桔梗屋旅館

まずおすすめしたい宿は、
「桔梗屋旅館(ききょうやりょかん)」です。
ここは、江戸時代からの歴史を誇る宿。
皇女・和宮様が宿泊されたことのある宿
としても知られています。
昔ながらのもてなしの文化が残る、
素敵な旅館のひとつです。

御宿まるや

次におすすめしたい宿は、「御宿まるや」。
この宿も江戸時代に創業し、
長い歴史を歩んできた宿です。
昔ながらの造りを復元、
再生した建物も素敵です。
一日に三組限定のため、
ゆったりとくつろぐことができます。

▶公式ホームページ:諏訪湖市観光ガイド

▶公式ホームページ:桔梗屋

▶公式ホームページ:下諏訪温泉 御宿まるや

長野のレトロ温泉にプチトリップ!

いかがでしたか?
長野県には、たくさんのレトロな
温泉地があります。
温泉地として歴史の深い街も多く、
信州の“もてなし”の心は、
今も大切に受け継がれてるのです。
長野で、レトロな温泉トリップを
楽しみませんか?
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

飲み屋街最強ホットライン!中野・高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪のおすすめ居酒屋総まとめ

『日比谷OKUROJI』オープン!あの煉瓦アーチ高架下が生まれ変わった!!

関連記事

  1. 魅力的な宿が勢揃い!タイプ別で教える城崎温泉の宿泊スポット10選…

    城崎温泉(きのさきおんせん)とは、兵庫県豊岡市城崎町にある温泉で、平安時代から約1300年もの歴史を…

  2. スイーツ激戦区の東京・自由が丘で本当に美味しいケーキが食べられる…

    「東京・自由が丘」と言えばスイーツの激戦区として有名ですよね。有名サイトで評価の高いお店から、こ…

  3. 全国有数の漁港だからこそ味わえる絶品グルメ!美味しい料理とおすす…

    日本は漁場に恵まれた国で、全国には数々の漁港が存在します。そんな漁港の中でも有名な漁港に…

  4. 蕎麦を食べるなら絶対ココ!佐渡の絶品そばランチ7選

    食いしん坊の佐渡旅人がセレクトする佐渡でのランチ! 佐渡の旅館での夕食・朝食は魚介をしっかりとること…

  5. 美しい自然の中で過ごす!兵庫県の養父周辺でおすすめのホテル5選

    兵庫県北部に位置する養父。2004年に兵庫県養父郡の八鹿町・養父町・大屋町および関宮町の4町が合併し…

  6. ご飯の上で濃厚たまごがとろける!大阪のとろとろたまご料理が味わえ…

    たまご好き、注目!ご飯の上でぷりぷりの黄身をそ〜っと割っていただく瞬間は至福そのものですよね。大…

  7. 弘前(青森県)に行ったら絶対に訪れたい!弘前の人気&おすすめ観光…

    みなさん。弘前をご存知でしょうか?私の大好きな街なんですが、おそらく、弘前城なら知ってるっていう方は…

  8. 海と自然に囲まれた街!「北海道・函館」のおすすめ観光スポットまと…

    数々の映画や小説の舞台となり、どこか懐かしい街並みや美しい自然が残る場所、北海道・函館。そんな函館に…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss