苦いコーヒーは苦手!という声もたくさん聞きます。
が、コーヒーの可能性は無限大!
コーヒーは飲むだけでありません。
ほんのり苦くて、深みのあるコーヒースイーツが
都内にはたくさんあるのです。
そこで、今回ここでは
『おすすめのコーヒースイーツ』が楽しめる
お店を8軒、ご紹介したいと思います。
1度食べたら病みつきになってしまう、
不思議なコーヒースイーツの魅力に触れてみてくださいね。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。
最新の情報については公式ホームページでご確認ください。
外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。
① MATTERHORN / 学芸大学
② ミカド珈琲 / 日本橋
③ WHITE GLASS COFFEE / 渋谷
④ lohasbeans coffee / 表参道
⑤ 和kitchenかんな / 三軒茶屋
⑥ COBI COFFEE box / 新宿
⑦ CAFE FACON / 中目黒
⑧ 但馬屋珈琲 / 新宿
【モカソフト】
① MATTERHORN / 学芸大学
まず最初にご紹介するのが、学芸大学駅にある
「MATTERHORN(マッターホルン )」です。
こちらは、1952年創業の老舗の洋菓子店です。
昔ながらのケーキやスイーツが多く並び、
お店に一足入ればテンションあがること
間違いなしですよ!
こちらに来たら是非ともいただきたいのが、
「モカソフト」。
夏季限定のスイーツで、マッターホルンの
夏の風物詩になっています。
ほんのりと苦いアイスと、
コクの深いゼリーがよく合います。
コーンが刺さった、インパクト大な
見た目にも感動ですね!
▶公式ホームページ:MATTERHORN 喫茶室
② ミカド珈琲 / 日本橋
続いてご紹介するのは、
日本橋駅にある「ミカド珈琲」です。
こちらは、1948年に日本橋でスタートした
珈琲専門店。
長年多くの人から愛されるコーヒーを、
堪能することができます。
雰囲気も抜群で、ゆったり過ごすことができますよ。
コーヒーを使ったスイーツがたくさんありますが、
中でも人気のスイーツが「モカソフト」。
苦過ぎず、コーヒーのおいしい部分が詰まった
ソフトクリームになっています。
さっぱりとした口当たりなので、夏にぴったりですよ。
▶公式ホームページ:ミカド珈琲商会
【ティラミス】
③ WHITE GLASS COFFEE / 渋谷
続いてご紹介するのは、渋谷にある
「WHITE GLASS COFFEE(ホワイトグラスコーヒー)」です。
緑に囲まれたテラス席もあり、
開放的な気分でカフェを楽しむことができますよ。
海外に来たかのような雰囲気の中、
コーヒースイーツをいただけちゃいます。
やはり、コーヒースイーツの定番と言えば
「ティラミス」ですよね。
こちらのティラミスは、パリッとした食感の
板チョコが間に入っていて、新感覚です!
ほろ苦いコーヒーと甘いチョコの
コラボレーションは最高です。
▶公式ホームページ:WHITE GLASS COFFEE
④ lohasbeans coffee / 表参道
続いてご紹介するのは、表参道駅にある
「lohasbeans coffee(ロハスビーンズコーヒー)」です。
自社で焙煎したというコーヒーは鮮度にこだわり、
常に質の高いコーヒーをいただくことができます。
そんなこちらでも、「ティラミス」を
いただくことができますよ。
柔らかい食感のティラミスは、1度口に入れると
あっという間に溶けていきます。
軽い口当たりのティラミスと共に、
こだわりの詰まったコーヒーを
一緒に飲むのがポイントです!
▶公式ホームページ:lohasbeans coffee (旧店名:Lounge1908 cafe)
【かき氷】
⑤ 和kitchenかんな / 三軒茶屋
続いてご紹介するのは、三軒茶屋にある
「和kitchenかんな」です。
こちらは、日光にある氷室の天然氷のみを
使用した、かき氷専門店です。
ふわふわ食感のかき氷は、
氷を食べている感覚ではなく、
ケーキを食べているかのよう。
こちらでは、「ティラミスかき氷」が大人気なんです。
ふわふわ食感の氷とトロッとしたソースがかかり、
ご褒美のスイーツみたい。
ケーキのような贅沢かき氷を、
是非この夏食べてみてはいかがですか?
▶公式ホームページ:和kitchen かんな
⑥ COBI COFFEE box / 新宿
続いてご紹介するのは、新宿のNEWoMan内にある
「COBI COFFEE box(コビ コーヒー ボックス)」です。
こちらは、セレクトショップに併設された
コーヒースタンド。
スタイリッシュな店内は、とってもオシャレです。
こちらでいただけるかき氷は、
「コーヒーナッツときび糖あずきクリーム」。
他ではみられない、珍しいかき氷ですよね。
コーヒーの苦味とナッツの食感が楽しめる、
少し大人な味わいです。
テイクアウトもできるので、
おうちでも気軽にいただけますね。
▶公式ホームページ:COBI COFFEE box
【コーヒーゼリー】
⑦ CAFE FACON / 中目黒
続いてご紹介するのは、中目黒にある
「CAFE FACON(カフェファソン)」です。
中目黒の裏路地にひっそりと佇む、
隠れ家的カフェです。
ゆったりとした時間が流れ、落ち着いて
カフェをすることができますよ。
コーヒースイーツとして不動の人気を誇るのが、
コーヒーゼリー。
こちらでいただけるのは、
「魔法のコーヒーゼリー」です。
ゼリーの上に、アイスとあんこが乗っています。
その上に熱々のコーヒーをかけていただくのが、
こちらの定番。
コーヒー好きにはたまらない1品です。
▶公式ホームページ:CAFE FACON
⑧ 但馬屋珈琲 / 新宿
最後にご紹介するのは、新宿の
「但馬屋珈琲(たじまやコーヒー)」です。
こちらは、昭和39年に創業した老舗の喫茶店です。
丁寧に焙煎されたコーヒーは深いコクが特徴で、
多くのファンがいますよ。
そんなこちらでも、絶品コーヒーゼリーを
いただくことができます。
こちらのコーヒーゼリーは、ぜんざい風。
しっかりとコーヒーの味が感じられる
ゼリーの上にあんこと甘めのホイップが、
あんみつを食べているかのように感じられます。
和と洋の不思議な組み合わせは、必見ですよ!
▶公式ホームページ:但馬屋珈琲店
いかがでしたか?
いかがでしたか?
都内には、様々な種類のコーヒースイーツが
ありましたね。
ほんのりと苦いコーヒーが、癖になりそう。
コーヒーが苦手な人も、スイーツをきっかけに
飲めるようになるかもしれませんよ。
皆さんも是非、今回紹介したスイーツを参考に
食べてみてくださいね。
最近のコメント