桜が開花する季節が近づいてきました!
東京都の自由が丘には、
そんな季節に行きたくなる緑道があります。
桜の木が連なる下にはベンチが
設置されており、気軽にお花見を
楽しめるんです。
そんな時、美味しいものをテイクアウトして
ベンチでいただけば、より幸せな時間を
過ごせるはず。
美味しいもの片手に、ベンチに座って
気軽にお花見を楽しみたい!
そこで、今回は自由が丘にある
おすすめのテイクアウトグルメをご紹介します。
しょっぱいものから甘いものまで、
気分に合ったものを探してみてくださいね。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
1. なんとかエスプレッソ
2. ポテトクリーム
3. 大山生煎店
4. パンの田島
5. ベイク チーズタルト
6. はらドーナツ
7. ベンズクッキー
8. Carl’s Jr.
9. Sunset Coffee
10. THE ALLEY
春風に吹かれながらまったりしない?
暖かく、心地よい季節になってきましたね。
東京都自由が丘駅南口改札から
徒歩30秒のところにある九品仏川緑道には、
数多くのベンチが設置されており、
この季節に外でまったりするのにぴったり。
さらに3月下旬から4月上旬には
桜並木がとても美しく、お花見を楽しむにも
絶好の場所です。
この散歩道、屋台が出店される時もありますが、
おしゃれなカフェやショップが建ち並ぶ
自由が丘には絶品のテイクアウトグルメが
次々と登場しています。
これからご紹介するお店はどこも駅から近く、
非常に美味しくておすすめなので、
ぜひチェックしてみてください。
詳細情報
九品仏川緑道 / グリーンストリート
- 東京都目黒区奥沢1-8
1. なんとかエスプレッソ
1軒目にご紹介するのは、
自由が丘駅から徒歩3分のところに
2017年11月にオープンした
「なんとかプレッソ」です。
独特な店名ですが、ここは表参道の
大人気店「パンとエスプレッソと」の
テイクアウト専門店なんです。
美味しそうなパンたちが
おしゃれなトレーに並んでいますが、
特におすすめなのはコロネ。
上と下でパンの種類が違う「サンド不イッチ」
というユニークなメニューもあります。
またテイクアウト専門店だけあって、
「特製ロイヤルミルクコーヒー」を
ボトルで買うことができます。
インスタ映えするこのボトルが大人気で、
完売してしまうこともしばしばあるのだとか。
詳細情報
なんとかプレッソ
- 東京都目黒区自由が丘2-9-6
- 03-5701-0508
2. ポテトクリーム
2軒目にご紹介するのは、「ポテトクリーム」です。
駅から徒歩約5分のところに潜む、
なかなか珍しいポテトサラダの専門店です。
マッシュポテトがベースとなっており、
その上に具だくさんのソースが乗っていて
ヘルシーな一品です。
可愛らしいカップに入った様子は、
まるでスイーツのようで写真映えしますね。
食感はトロトロとしていて、まさに新感覚。
トマトのポテトクリームが、
特に人気なようです。店内は、立ち食いの
カウンターのみでかなり狭いので、
ぜひテイクアウトしてみてください。
詳細情報
Potato Cream
- 東京都目黒区自由が丘1-25-2 1階
- 03-3725-0222
3. 大山生煎店
3軒目にご紹介するのは、
上海発の焼き小籠包専門店、
「大山生煎店(タイザンシェンジェンテン)」です。
自由が丘駅からは徒歩3分ほど。
でき立てアツアツの焼き小籠包をテイクアウトできる、
何とも有難いお店です。
ここの焼き小籠包は、モチモチなのに
下の部分はカリッとしている皮、
そして噛むとあふれ出る旨味たっぷりの
スープが絶品です。スープは熱々なので、
やけどしないように気を付けてくださいね。
何もつけないで食べても美味しいですし、
ついている黒酢をかけて味わうのもおすすめです。
詳細情報
大山生煎店
- 東京都目黒区自由が丘1-4-61階
- 0357310977
4. パンの田島
4軒目にご紹介するテイクアウトグルメは、
コッペパンと揚げパンの専門店
「パンの田島」です。
自由が丘駅から徒歩約2分。
惣菜系から甘い系、揚げパンまで
なんと30もの種類があり、ついどれを
食べようか迷ってしまいます。
こちらのお店は、
「焼きたて、揚げたて、作りたて」が
コンセプトとなっており、デキ立ての
コッペパンを買うことができるんです。
種類豊富なメニューなので、
いろんなものを試してみてくださいね。
ふわふわの卵の入ったコッペパンは、
そこまでガッツリ食べたくない時にも
おすすめです。
詳細情報
パンの田島
- 東京都目黒区自由が丘2-11-11
- 03-6421-2015
5. ベイク チーズタルト
5軒目にご紹介するのは、
「ベイク チーズタルト(Bake Cheese Tart)」です。
南口から徒歩約1分です。
オープン当初から行列ができている、
チーズタルトの大人気店です。
お店の前を通りかかるたびにする、
甘い香りにつられて多くの人々がテイクアウトしています。
チーズタルトはとても濃厚で、
温かいまま食べても冷えてからでも絶品。
そして、ボリュームたっぷりの
ソフトクリームも、これまた濃厚で
美味しいんです。
これから暖かくなる季節、
チーズタルトだけでなくソフトクリームも
試してみてはいかがでしょうか。
詳細情報
ベイクチーズタルト自由が丘店
- 東京都目黒区自由が丘1-31-10BAKEビル1階・2階
- 0357318452
6. はらドーナツ
6軒目は、「はらドーナツ」です。
先ほどご紹介した「大山生煎店」の
正面にあります。ハイカロリーな
イメージの強いドーナツですが、
こちらのドーナツは、おからと豆乳を
使っていてとてもヘルシーなんです。
しかも、保存料や防腐剤も一切入っていない、
身体に優しいドーナツです。
おからと豆乳で作られたドーナツなので、
お味はシンプルで、甘さも控えめで、
なんだか昔懐かしい味。
お店の真っ白な壁にはドーナツの絵が
描かれており、可愛らしくて思わず
写真を撮りたくなってしまいます。
詳細情報
はらドーナツ 自由が丘店
- 東京都目黒区自由が丘1-3-13
- 03-3717-8850
7. ベンズクッキー
続いてご紹介するのは、イギリス生まれの
クッキー専門店、「ベンズクッキー」。
自由が丘駅南口を出て、すぐの場所にあります。
こちらではナチュラルな素材だけを使った、
焼き立てのクッキーをテイクアウトすることができます。
焼き上げられるクッキーの種類は
日によって異なりますが、
10種類以上のクッキーがずらりと並び、
どれにするか迷ってしまいそうです。
大きめのサイズなので、食べ応えも抜群。
人気のため売り切れてしまう場合も
あるので、早めの時間帯に行くのが
おすすめです。
詳細情報
ベンズクッキー自由が丘店
- 東京都目黒区自由が丘1-9-8
- 0357269817
8. Carl’s Jr.
8軒目にご紹介するのは、
正面口から徒歩1分のところにある
「Carl’s Jr.(カールスジュニア)」です。
カルフォルニア発祥のハンバーガーショップで、
世界各地に約3600か所も店舗を構え、
世界中の人々から愛されています。
あまり脂っこくなくて、
肉感もしっかりと味わえます。
ハンバーガーも様々な種類があり、
その日の気分で選ぶことができますよ。
1階と地下1階に座席があり、座席数も
多いですが、天気が良い日は
テイクアウトして、緑道のベンチで
食べるのもおすすめです。
詳細情報
Carl’s Jr. 自由が丘レストラン
- 東京都目黒区自由が丘2-10-4
- 03-6421-2358
9. Sunset Coffee
9軒目は、
「Sunset Coffee(サンセットコーヒー)」です。
2017年に駅から徒歩3分のところにオープンした
小さなコーヒースタンドは、自由が丘の街に
合ったおしゃれな外観。散歩の途中に、
オリジナルのブレンドコーヒーを飲んで
ほっと一息つきたくなるお店です。
コーヒーと一緒に、ホームメイドの
甘いマフィンやパウンドケーキなどの
焼き菓子もおすすめです。
ハンドドリップコーヒーを片手に、
おしゃれな自由が丘の街を
散歩してみてはいかがでしょうか。
コーヒーはアイスもホットもあるので、
まだまだ寒い時期にもぴったりです。
詳細情報
Sunset Coffee
- 東京都目黒区自由が丘1-26-14
- 03-5726-9203
10. THE ALLEY
10軒目にご紹介するのは、
駅から徒歩2分ほどのところにある
「THE ALLEY(ジ・アレイ)」です。
2018年2月1日に、自由が丘に
オープンしました。中目黒や恵比寿、
新宿など次々にも店舗がある、
大人気のティースタンドです。
台湾発のこのティースタンド、
もちろん定番のタピオカミルクティーは
外せません。たっぷりと入った特製の
タピオカは、噛んだ時のもちもち感が
たまらないんです。お茶の香りや味わいも
しっかりとあり、リピートしたくなる美味しさです。
詳細情報
ジ アレイ(THE ALLEY)自由が丘店
- 東京都目黒区自由が丘1-7-11
- 0357268750
テイクアウトしてベンチでお花見しよう。
ますます暖かくなって、春風が気持ちよい季節。
ぜひ自由が丘の緑道のベンチに座って、
美味しいものを片手にお花見を楽しんでください。
夜桜もまた雰囲気が変わって、とても美しいです。
(なお、情報は記事掲載時点のものです。
詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
最近のコメント