1. 半田の春の山車祭り【愛知県半田市】
春の訪れを告げる、豪華絢爛な山車。


開催中~5月4日(祝)
開催時間●地区により異なる 開催場所●半田市10地区 3月下旬から5月上旬にかけ、半田の市内10地区で毎週のように開催される例大祭では迫力満点の山車が登場。 豪華絢爛なものや精巧なからくり人形が乗ったものなど、どれも見応え十分。 文化と伝統、そして祭りの熱気を思う存分楽しめます。半田の春の山車祭り
[TEL]0569-32-3264(半田市観光協会)
[営業時間]半田市榎下町、ほか
[定休日]なし
[料金]見学無料
[アクセス]地区により異なる ※詳細はHPにて
「半田の春の山車祭り」の詳細はこちら
2. 白鳥庭園 謎解きの庭~庭師「寿」と伝説の作庭記~【愛知県名古屋市】
春うららの庭園を巡る、リアル謎解きゲームに挑戦!


4月16日(火)~6月2日(日)
開催時間●9時~16時30分(最終受付15時30分) 開催場所●白鳥庭園 風流な春の白鳥庭園を散策しながら謎を解くイベントの第31弾。 今回のテーマは「作庭(さくてい)」。 茶庭を造ることを命じられた主人公の庭師「寿」と一緒に庭の設計図(作庭記)を完成させるために、伝説の作庭記に残された謎を解き明かします。白鳥庭園 謎解きの庭~庭師「寿(ことぶき)」と伝説の作庭記~
[TEL]052-681-8928
[住所]名古屋市熱田区熱田西町2-5
[TEL定休日]月(祝日の場合は開催)
[料金]700円※別途入園料300円
[アクセス]名古屋市営地下鉄神宮西駅より徒歩10分 ※公共交通機関を利用
「白鳥庭園 謎解きの庭~庭師「寿ことぶき」と伝説の作庭記~」の詳細はこちら
3. ベルギービールウィークエンド2019名古屋【愛知県名古屋市】
今年10年目を迎える大人気ビールイベント。


4月24日(水)~5月6日(休)
開催時間●平日16時~21時、土日祝休11時~21時、最終日11時~20時 開催場所●久屋大通公園エディオン久屋広場、エンゼル広場 ベルギービールの魅力を余すところなく堪能できる、毎年多くの人で賑わう人気イベント。 ベルギービールの各銘柄を味わえるほか、フードや音楽も楽しめます。 自分の好みにあったお気に入りの1杯を求め、コインを使って飲み比べてみてください!ベルギービールウィークエンド2019名古屋
[TEL]03-5829-6878(ベルギービールウィークエンド事務局)
[住所]名古屋市中区栄3-65
[定休日]なし
[料金]入場無料、スターターセット3200円(コイン220円11枚+グラス880円)※コイン1枚から購入可
[アクセス]地下鉄矢場町駅より徒歩1分 ※公共交通機関を利用
「ベルギービールウィークエンド2019名古屋」の詳細はこちら
4. 全日本うまいもの祭り2019 in モリコロパーク【愛知県長久手市】
楽しい1日を過ごせる「食」の大イベント!


4月27日(土)~5月6日(休)
開催時間●10時~17時(最終入場16時30分) 開催場所●愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場 毎年10万を超える人が訪れるゴールデンウィークのフードフェスが今年も開催。 全国各地の食文化を体感できる“うまいもの”が一堂に大集結。 期間中、『リニモ1DAYフリーきっぷ』を購入するともれなく入場券が付いてくる企画も実施されます。全日本うまいもの祭り2019 in モリコロパーク
[TEL]052-728-0475(全日本うまいもの祭り事務局)
[住所]長久手市茨ケ廻間乙1533-1
[定休日]なし
[料金]大人600円、小学生200円、未就学児無料
[アクセス]地下鉄藤が丘駅よりリニモ愛・地球博記念公園駅すぐ ※公共交通機関を利用
「全日本うまいもの祭り2019 in モリコロパーク」の詳細はこちら
5. 知立まつり(間祭り)【愛知県知立市】
江戸時代から続く、初夏を飾る一大風物詩。


5月2日(休)・3日(祝)
開催時間●2日:9時頃~20時頃※各町により異なる、3日:「山車文楽とからくり」特別上演13時~16時 開催場所●山車:知立神社および周辺道路、「山車文楽とからくり」特別上演:西町公民館裏 知立神社の祭礼「知立まつり」は、江戸時代から続く初夏の一大風物詩。 1年おきに本祭りと間祭りが行われ、今年は間祭りを開催。 本来は本祭りでしか観られないユネスコ無形文化遺産「山車文楽とからくり」が今年は特別に上演されます。知立まつり(間祭り)
[TEL]0566-81-0055(知立神社)
[住所]知立市西町神田12
[料金]見学無料
[アクセス]名鉄知立駅より徒歩12分 ※公共交通機関を利用
※雨天時中止
「知立まつり(間祭り)」の詳細はこちら
6. 亀崎潮干祭【愛知県半田市】
熱気あふれる勇壮な祭り。絢爛豪華な山車が練り歩く。

5月3日(祝)・4日(祝)
開催時間●8時~20時 開催場所●神前神社、尾張三社、亀崎町内 精緻な彫刻や豪華な幕で飾られた山車が3つの神社を経由し、町内を曳き回されます。 山車の動きや曳き手たちの掛け声などは圧巻。亀崎潮干祭
[TEL]0569-28-0019(亀崎潮干祭保存会)
[住所]半田市亀崎町2-92
[料金]見学無料
[アクセス]知多半島道路阿久比ICより15分
[駐車場]380台
「亀崎潮干祭」の詳細はこちら
7. 桃太郎神社 例大祭【愛知県犬山市】
大神実命が御祭神の神社でかわいらしい桃太郎に会う。


5月5日(祝)
開催時間●10時~16時 開催場所●桃太郎神社 桃太郎誕生地伝説が残る犬山市の桃太郎神社の例大祭。 地元の子どもたちが桃太郎に扮し、桃の御神輿と宝物を載せた荷車を曳いて境内を練り歩いたり、踊りを披露。 境内にあるカラフルに彩色された約20体の彫刻も見応えありです。桃太郎神社 例大祭
[TEL]0568-61-1586(桃太郎神社)
[住所]犬山市栗栖大平853
[料金]宝物館入館料200円
[アクセス]名鉄犬山遊園駅よりタクシーで10分 ※公共交通機関を利用
「桃太郎神社 例大祭」の詳細はこちら
>>>次ページは、まだまだある![愛知県]5月のイベント
最近のコメント