「鳥取砂丘」がダイナミックな印象を受ける鳥取。せっかく砂丘を見に行くなら、それ以外にも鳥取の魅力を感じる旅にしたいものです。今回は初めて鳥取東部・中部の鳥取市・倉吉エリアを訪れる方のために、おすすめ観光スポットを厳選してまとめましたのでご紹介します。
1.「鳥取砂丘」のスケールに感動
2.「砂の美術館」で砂のアートに感動
3.「仁風閣」で優雅な洋風建築を楽しむ
4.「白兎神社」で伝説の神話の残る場所で縁結び
5.「倉吉」のノスタルジックな街並みを楽しむ
6.「三朝温泉」で鳥取の温泉街で寛ぐ
7.「三徳山三佛寺」で不思議建築を体感
鳥取・倉吉観光のすすめ
鳥取(鳥取市・倉吉)は鳥取県東部・中部にまたがるエリアです。JR山陰本線が走っていますが、観光スポットより駅が通り場所も多いため、車やレンタカーでのアクセスが最も便利です。
東西に国道9号線が走り、鳥取市と倉吉市を結んでいます。現時点では山陰自動車道は開通しておらず、アクセスが一般道だけになるので注意が必要です。ただし、国道のため非常に走りやすい道中です。
1.「鳥取砂丘」のスケールに感動
鳥取の観光で絶対に外せないスポットはやっぱり「鳥取砂丘」です。鳥取市の郊外にあるのでアクセスが容易なのも特徴です。写真撮影、散策、何を取っても絶景が続きます。冬は風が冷たく、積雪している事も多いです。一方夏は日差しを遮るものが少ないので熱中症に注意が必要です。
「鳥取砂丘」へは鳥取自動車道「鳥取IC」より約8kmの道のりです。国道9・29号線の主要道路を通過するため、混みやすく距離に対して少し時間がかかる場合があります。JR「鳥取駅」からもバスでのアクセスも可能です。
鳥取砂丘
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-661
- 0857-20-2231
2.「砂の美術館」で砂のアートに感動
砂で作り上げた彫刻「砂像」が20点ほど展示されている「砂の美術館」。鳥取砂丘展望台のすぐ隣にあり、鳥取砂丘を散策してからちょっと立ち寄ってみるのがおすすめです。砂の美術館は世界でも類を見ない美術館で是非おすすめです。
「砂の美術館」へは鳥取砂丘とほぼ同じアクセスとなります。バスアクセスの際は鳥取砂丘より手前にバス停がありますので、先に行く場合は注意しましょう。「砂の美術館」と合わせて付近の展望台も訪れる事をおすすめします。
鳥取砂丘 砂の美術館
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
- 0857202231
3.「仁風閣」で優雅な洋風建築を楽しむ
「仁風閣(じんぷうかく)」は鳥取城址のある久松公園内にあります。1907年に建設され、その洋風式の建物は国の重要文化財に指定されています。デザインも美しいので是非散策してみましょう。
仁風閣
- 鳥取県鳥取市東町2-121
- 0857-26-3595
4.「白兎神社」で伝説の神話の残る場所で縁結び
神話「因幡のしろうさぎ」の舞台で、古事記や日本書紀にも登場する「白兎(はくと)神社」。境内にはうさぎにまつわる神話の残るものが点在しています。ご利益は縁結びと病気治癒で、うさぎのおみくじやお守りなどあまり神社で見かけないものも多くあります。
「白兎神社」へは山陰自動車道・鳥取自動車道「鳥取西IC」より約15kmの道のりです。鳥取空港からは約5kmです。国道9号線沿いにあるので、アクセスには優れています。合わせて付近の「白兎海岸」も訪ねてみましょう。
白兎神社
- 鳥取県鳥取市白兎603
- 0857-59-0047
5.「倉吉」のノスタルジックな街並みを楽しむ
「倉吉」は鳥取県中部の中心都市で古い蔵や商屋が立ち並ぶノスタルジックな街並みを楽しむ事ができます。白壁土蔵群にはカフェやレストランなどもあり、観光やドライブ、散策の休憩にも是非利用しましょう。「倉吉」へは鳥取市中心部からは約47kmの道のりです。国道9号線をほぼ直進するので、市街地エリアを除いては非常に走りやすい道になります。この付近は鳥取の21世紀梨の産地でもあるので、途中で見かけたら食べてみるのもおすすめです。白壁土蔵群- 鳥取県倉吉市新町1
- 0858-22-8111
6.「三朝温泉」で鳥取の温泉街で寛ぐ
世界屈指のラドンの占有量を誇っている「三朝(みささ)温泉」はレトロな佇まいを見せるノスタルジックな温泉街です。三度朝を迎えると体が元気になる、という事から名づけられた「三朝温泉」でゆっくり寛ぎ疲れを癒しましょう。世界でもトップクラスのラドンの占有量を誇るラジウム温泉は自然治癒力を高めます。湯気を吸ったり、温泉を飲むだけでも効果は得られるそうです。「三朝温泉」へは倉吉市中心部より約8km程の道のりです。三朝温泉- 鳥取県東伯郡三朝町三朝
- 0858-43-0431
7.「三徳山三佛寺」で不思議建築を体感
「三徳山三佛(さんぶつ)寺」は絶壁に張り付くように建てられている「投入堂」が有名。三佛寺より片道900mほど歩いた先に「投入堂」はあります。道中は上り坂で崖をよじり登ったりして進むため、万全な準備は必要です。「三徳山三佛寺」へは倉吉市中心部より約15kmほどの道のりです。「三徳山三佛寺」と倉吉の中間に「三朝温泉」がある位置関係のため、一緒に周遊するのがおすすめです。または「三徳山三佛寺」で疲れた体を癒すために「三朝温泉」へ訪れるのも良いでしょう。三徳山三佛寺投入堂- 鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
- 0858-43-2666
いかがでしたか?鳥取は「鳥取砂丘」がダイナミックな印象がありますが、その他の観光スポットも魅力的なものばかり。是非「鳥取砂丘」と合わせて様々なスポットへ出かけてみませんか?
最近のコメント