『伊勢神宮・おかげ横丁』で買いたい、絶対に喜ばれる人気&おすすめのお土産20選

おかげ横丁でお土産を買うなら、かわいいものを選んで欲しいですが、いっぱいありすぎて悩んでしまうと言う方に前もって知っておいて欲しい人気の小物やお菓子を紹介します。行った事がない人の為に簡単に説明しますと、伊勢神宮の参拝の人はほとんど通る商店街のような所で、お伊勢参りで賑わった門前町を再現した人気の観光スポットになっています。そこにはなんと50余りの店が並んでいてコンビ二や銀行などもタイムスリップしたような建物になっているんです。

江戸から明治の風情を彷彿とさせる街並みを散策しながら、有名な赤福や松坂牛などのご当地グルメを堪能することも出来ますよ。心をわしづかみにする胸キュンしてしまいそうなものばかりですが、自分用やお世話になっている人にも素敵なものが見つかるよう厳選していますので、参考にして下さい。

1.和雑貨のお店 神路屋

http://plaza.rakuten.co.jp/powers1963/diary/200808290001/

一階には日本の伝統風習を感じる生活雑貨、二階にはかわいい和紙が沢山あります。その中でもおすすめなのが、伊勢千代紙で包まれた「一文字はんこ」です。名前のはんこもあるので自分の名前を探しちゃいますね♪一文字はんこは一つ520円。荷物にならないのでお土産に最適です。

http://okageshop.jp/SHOP/KA0015.html

こんなにかわいい入れ子ボックスもありましたよ☆

また、神路屋さんには、かわいらしい干支の置物の中におみくじが入った「おかげ干支みくじ」や、縁起ものの「七色だるま」もあります。おみくじで運試しをして置物はお部屋に飾ったり、だるまさんの右目に願 をかけてみたり、旅行から帰ってきた後も楽しめますね♪

■ 基本情報

  • ・名称:神路屋
  • ・住所:三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁内
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:30~17:30(時期により異なる)
  • ・定休日:無休
  • ・電話番号:0596-23-8822
  • ・料金:伊勢千代紙 一文字はんこ520円
  • ・公式サイトURL:http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=44
  • ・参照サイトURL:http://www.ise-kanko.jp/base_data/base_data.php?info_cd=00262

 

2.sou・sou手ぬぐい

伝統工芸の伊勢木綿。肌触りがよく、洗えば洗うほど気持ち良い素材に変化していきます。その伊勢木綿とsousouのコラボ商品、手ぬぐいや靴下!かわいらしい柄でお土産としても大好評。あげるより、自分がほしくなってしまいそう!そんな柄が沢山ありますよ。

その昔、伊勢は良質な木綿の産地として有名だったそうです。伊勢木綿は撚りが弱いので、洗っているうちに糸が綿に戻っていくため、使うほどに生地が柔らかくなるのだとか。伊勢木綿は伊勢旅行のお土産として も、伊勢の伝統の品に触れられる一品としても最適ですね。

■ 基本情報

  • ・名称:魚春
  • ・住所:三重県伊勢市宇治中之切町49
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:00~17:00(季節により異なる)
  • ・定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)
  • ・電話番号: 0596-22-4885
  • ・公式サイトURL:http://www.samenotare.jp/lineup/index.html#ise_monen

 

3.おかげ犬ストラップ

http://sibasora.at.webry.info/201009/article_2.html

伊勢神宮への集団参詣の事をお蔭参り(おかげまいり)といい、その伊勢神宮への代参犬が「おかげ犬」とも呼ばれていたそう。そのためお土産ともなっている「おかげ犬」。こんなかわいらしい容姿をしていながら、福や縁を運んでくれるそう。キュートなおかげ犬のストラップ、色は全部で7色あります♪

お伊勢参りと言えば、昔から「一生に一度は」と言われていたお参りですが、電車も車もない昔には何日も何日もかけてたどり着くものでした。お年寄りや病弱な人の中には、自分で行くことができない人もいて、 代わりに、わんちゃんにお伊勢参りに行ってもらっていたのですね。

そんなおかげ犬のお土産は、忙しくて中々伊勢旅行に行けない人へのお土産にもピッタリですよ♪

http://okageshop.jp/SHOP/OM7010.html

■ 基本情報

  • ・名称: おかげショップ
  • ・住所: 伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:30~17:30、9:30~18:00(8、9月)、9:30~17:00(11~2月)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8838
  • ・料金:おかげ犬のストラップ324円
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=36

 

4.おかげサブレ

http://dealer.honda.co.jp/hondacars-gifukita/ja/shop_blog/8822403101_47.html

先ほどのおかげ犬ちゃん、ストラップだけではありません。おいしそうなサブレにまでなっていました!かわいい形をした「おかげ犬サブレ」。もったいなくて食べられないかも!ぜひお土産にいかがですか?

おかげ犬は、お伊勢参りに行くことが分かるように、しめ縄やお金がつけられていたのだそうで、このサブレのおかげ犬ちゃんにもしっかりしめ縄がついています。道中、他の旅人や街道の人達に支えられながらお 伊勢参りをしたおかげ犬のサブレに、「おかげさま」の感謝の気持ちをこめて、お土産に渡してみては♪

■ 基本情報

  • ・名称:五十鈴茶屋 五十鈴川店
  • ・住所:三重県伊勢市宇治浦田1-11-5
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:10:00〜18:00
  • ・定休日:年中無休
  • ・電話番号:0596-25-2885
  • ・料金:おかげ犬サブレ(5枚入り700円・10枚入り1,400円)
  • ・公式サイトURL:http://www.isuzuchaya.com/

 

5.ねむりじいちゃん

http://okageshop.jp/SHOP/M1900.html

おかげ横丁を歩いていると目にするのがねこの置物。これは、招き猫作家もりわじん氏の作品。これはその中でも人気の「ねむりじいちゃん」のミニチュア版です。赤い座布団つきで、見ているだけでもほっこりした気持ちになりますね。

おかげ横丁には、写真撮影にも人気の猫の置物はいろいろあるけれど、ほとんどの猫は起きているのに、この猫ちゃんは何で寝ているのかしら?と思ったら、「おかげ横町で食べ歩きをして、お腹いっぱいになって 寝てしまった」という設定があるのだとか。なるほど、お腹がふっくらしていて、幸せそうですね♪

■ 基本情報

  • ・名称: 吉兆招福亭
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町 (おかげ横丁内)
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 0596-23-8852
  • ・料金: ねむりじいちゃん 2,360円
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=41

 

6.招き猫のおみくじ


招き猫のお店はたくさんありますが、おみくじ猫もいますよ。この大量の招き猫があなたの運勢占ってくれます!招き猫にも種類がたくさんあるそうで、手が高ければ高いほど遠くから福を招くとも言われています。占ってもらった後は幸福が訪れそう♪

招き猫は、右手を挙げていると金運を、左手を挙げていると人を招くというのはよく知られていますが、挙げている手の高さ以外に、猫の色によってもご利益が違うのだそうです。自分の好きな色を選んでみたり、 招きたい運で選んでみたりと、楽しみが広がりますね♪

http://mamaremon0fuumi.blog109.fc2.com/blog-entry-977.html

■ 基本情報

  • ・名称: 吉兆招福亭
  • ・住所:三重県伊勢市宇治中之切町 (おかげ横丁内)
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅より三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日:なし
  • ・電話番号: 0596-23-8852
  • ・料金:招き猫のおみくじ300円
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=41

 

7.灯りの店

http://okageshop.jp/SHOP/AK0040.html

一本一本、描かれたイラストが美しいろうそく。天然素材の昔ながらの手作りろうそくです。電気を消して、ろうそくを灯した時間はゆったりとした時間が流れますよね。四季の花の描かれたろうそくのお土産はいかがですか。

この「灯りの店」では、全国からハンドメイドのキャンドルを集めているのだそうで、美しい絵が描かれたもの以外にも、お花の形と香りのキャンドルや、櫨蝋(はぜろう)100%で作られたシンプルな和ろうそくも売られています。お部屋の雰囲気やあげたい人の年齢層にも合わせて選べますね♪

http://okageshop.jp/SHOP/AK0040.html

■ 基本情報

  • ・名称: 灯りの店
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」、「伊勢市駅」で下車、タクシーまたは、三重交通内宮行きバスにて「神宮会館前」下車徒歩1分
  • ・営業時間:  9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8834
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=39

 

8.招福干支の香

http://okageshop.jp/SHOP/KU0135.html

これは天然香料で作られたお香で、火をつけるのがもったいないぐらい形もかわいらしいですね♪写真の招福干支の香りは864円。そのまま飾っておいてもよさそうです。

招き猫ちゃんの描かれた「まねきね香」もありますよ。猫好きさんにどうぞ!

http://okageshop.jp/SHOP/KU0054.html

香料入りのお香は苦手という人でも、天然香料でつくられているお香の優しい香りなら、楽しめるかもしれません。元々お香には優れた10の功徳があると謳われ「たくさん使っても、さわりなし」とされているのです。くつろぎやさんには、お香を試せるお部屋もあるそうなので試してみて下さいね♪

■ 基本情報

  • ・名称: くつろぎや
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町26
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:  9:30~17:30 (季節により異なる)
  • ・定休日: なし
  • ・電話番号: 0596-23-8823
  • ・料金: 招福干支の香 864円 まねきね香(印香)864円
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=45

 

9.おはこ

http://hotmenu.jp/?p=11597

「山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館」にあるお店で買うことができるのが「十八番=おはこ」です。このおはこ、パッケージデザインを自分で選ぶ事ができ、更に中身(金平糖や豆菓子など3〜4種類が入った下箱)も自分で組み合わせる事ができます。事前予約で名入れも可能!

山口誓子氏・徳力富吉郎氏というのは、共に伊勢とゆかりの深い俳人・版画家さんだったそうで、記念館では展示を見る他、両氏の作品を使ったお土産をいろいろ買うことができます。中には、両氏の作品を融合さ せた品もあるそうですよ♪

■ 基本情報

  • ・名称: 山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町(おかげ横丁内)
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:9:30~17:30 (季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8828
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=52

 

10.シェルレーヌ

全国菓子大博覧会の名誉総裁賞をとった「シェル・レーヌ」の紹介です。この貝の形をしたお菓子には真珠貝の粉が入っていて、膨張材や保存料などの添加物が入っていません。卵も小麦粉も三重県産、賞味期限も1ヶ月ありますのでお土産におすすめです。味はプレーンと伊勢茶、あおさ、蓮台寺柿の葉があります。

外側はさっくりとして歯触りよく、中はしっとりしています。素材に入っている真珠の粉というの
は、真珠に光沢を与えている部分を粉末にしたもののことで、天然のカルシウムだとか。おいしい おやつでカルシウム摂取もできちゃいますね♪

■ 基本情報

  • ・名称: 味匠館
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス:近鉄宇治山田駅から三重交通バス内宮前行き「神宮会館前」下車徒歩1分、伊勢道伊勢ICから国道23号経由5分
  • ・営業時間:  9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:  0596-23-8821
  • ・料金: プレーン151円、伊勢茶163円、あおさ163円、牡蠣の葉163円、ミニセット324円~
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=31

 

11.わらじかりんとう

小さな駄菓子屋「銭屋」の大人気商品、わらじかりんとうは薄めの生地でサクッとした、わらじ型のかりんとう。かりんとうといえばスティック状がふつうですね。今では考えられませんが、江戸や明治時代にはわらじをはいて徒歩でお伊勢参りに詣でていた人々の生活に思いを馳せていただきましょう。

お味のほうは黒糖と胡麻があってやめられない美味しさとか。ちょっとしたお土産にいかがでしょう。見たらきっと笑いが出そうですね。430円。お店は太鼓櫓の向かいにあって、一文銭の看板が目印です。タイムスリップして江戸や明治の子供になった気分が味わえそうですね♪

日本古来の風格を感じるちょっとしたお菓子やおみやげが手に入るこの店は角地にあって、おかげ横丁の中でもひときわ目立つお店なんです。わらじかりんとうの他にも、有平糖は黒ゴマ、黒大豆のバリエーションがあります。

■ 基本情報

  • ・名称: 銭屋
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52 TEL / 0596-23-9014営業時間 / 9:30~17:30(季節により異なる)  年中無休
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-9014
  • ・公式サイトURL:http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=21

 

12.在来種のお茶

在来種ってなんでしょう? 今飲んでいる普通のお茶は品種改良されたお茶なので、もともとの自然のお茶ということなのですね。古来からこの地に育っていたお茶なのでお茶本来の純粋な味が味わえるのだとか。農薬や化学肥料を一切使っていないので安心。大人気の伊勢ほうじ茶は100g 540円。

お茶では耳にしたことがない珍しい在来種のお茶なんて、ツウだけが知っている感じがしますよ。どんなお味がするのか、お湯を注いだ瞬間からワクワクしそう。江戸時代にもきっと飲まれていた味と思うと、味の時間旅行を体験できる感じがしますね。こちらは茶屋なのでコーヒーや番茶で一服もできます。

何も手を付けていない元来の美味しさと風味を感じるこのお茶の葉。何も飾らない素朴な味わいがおいしいと評判なんですよ!おみやげ用にセットになっているので、お求めやすい!個包装されている物もあります。

■ 基本情報

  • ・名称: ばん茶茶屋
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)  年中無休
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:  0596-23-8853
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=22

 

13.おかげ犬手ぬぐい本

おみやげやに数あるおかげ犬のグッズ。おかげ犬の物語をお土産に持って帰るのにうってつけの「おかげ犬手ぬぐい本」。絵本として読め、綴じひもを切って広げれば一枚の手ぬぐいになり、手ぬぐい用の額に入れて飾ると和風の楽しいインテリアになりますよ。

飼い主の代理で参拝したという、おかげ犬の物語はお子さんもよくわかるでしょう。かわいい色使いで喜ばれそう。絵本としても、インテリアとしても、手ぬぐいとしても使え、ひとつで何通りにも楽しめてお得感があります。価格は1080円。

丸型ポストが店の前に置いてあり、昔の懐かしさも感じるこのお店。午後5時半までと閉店が早いので、日中早めに訪れるのがおすすめです。午前9時半からスタートです。横丁の案内所としてもしっかり機能しているんです。

■ 基本情報

  • ・名称: おみやげや
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8838
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=36

 

14.松坂木綿のおかげ犬

松坂木綿のお店「もめんや藍」を入ると、主人猫がお出迎え。猫の首輪、反物なども松坂木綿製。こちらには、藍の風合いを生かした松坂木綿の反物など108柄の生地が売られています。松坂木綿を使った商品は全部で900もあるんですって。その中におかげ犬のかわいいぬいぐるみを見つけることができます。

「おかげまいり」の旗をつけ、首にはしめ縄をしめたけなげな犬。白や藍色の他にもいろいろな生地を使用したおかげ犬が見つかりそう。大小ありますよ~。また、旗やしめ縄をつけていないバージョンのおかげ犬もあります。愛らしいですね。ぜひ連れて帰って下さいね。(小)2570円、(大)4500円。

ショーウインドーに並んだ木綿の布づくりのワンちゃんがちょうかわいい。カワイイ物好きの女子なら外から見ただけで入りたくなってしまうこと必至です。おかげ参りで多くの人がここでお土産を買っていくんです。木綿のネクタイまである!

■ 基本情報

  • ・名称: もめんや藍
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町77
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分。
  • ・営業時間: 9:00~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8809
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=46

 

15.ととかま

こちらは若松屋で買い求めることができる、可愛いお魚の形をした笹かまぼこです。若松屋のオリジナルだそう。6匹入りで540円。パッケージには赤い魚の絵が描かれて目を引きます。生のすり身を焼き上げて、味が濃くてしっとり♪ レンジで30秒チンするのが美味しくいただくコツ。

また、このお店ではさつま揚げの「チーズ棒」、「たこ棒」、「いか棒」などを買っておかげ横丁を食べ歩くのもいいですよ。ぷりぷりの食感がすぐに味わえて小腹を満たしてくれます。「ととかま」のお土産もきっとお子さんや女子に喜ばれそうですね。もちろんお父さんの酒の肴にも。

特にオススメなのが、チーズ棒。けっこうなボリュームでおやつにしてはビッグ。ちょっと味見程度なら2人で半分こというのでもOKです。カップルで一本買っていく人も多いんですよ!注文してからあげるから旨い!

■ 基本情報

  • ・名称: 若松屋
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:00(1月・2月・11月・12月)、~17:30(3月・4月・5月・6月・10月)、~18:00 (7月・8月・9月)
  • ・定休日: 無休
  • ・電話番号: 0596-23-8833
  • ・公式サイトURL: http://www.wakamatsuya.co.jp/fs/kamaboko/c/okage

 

16.地酒「おかげさま」

地酒「おかげさま」が買えるのは、伊勢萬 内宮前酒造場。五十鈴川の伏流水を使っておかげ横丁の小さな酒造でできました。お味の方は、すっきり飲みやすいタイプとか。また、「おかげさま」で作った梅酒「おかげさまにごり梅」も味は柔らかく、香りも楽しめて美味しそう。

梅酒といえば焼酎だと思っていたのですが、あるときお土産に日本酒で作った梅酒をいただいて開眼!なのでこちらの梅酒もおすすめ。「おかげさま」はネーミングがお土産に最高ですね♪お世話になった方へどうぞ。「おかげさま」1.8 L 3380円。「おかげさまにごり梅」720 ml 1690円。

おかげさまで特に注目したい濁り酒が「にごり柚子」。三重県大台町の柚子果実をしっかり味わうことができる素晴らしいにごり酒です。キンキンに冷やしていただくと美味しさも倍増です。バリエーションを楽しんで!

■ 基本情報

  • ・名称: 伊勢萬 内宮前酒造場
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町77-2
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0120-177-381
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=33

 

17.羊毛フェルトのコロコロがまぐち ひつじさん

流行りの羊毛フェルトでできた、かわいい動物やお魚のお財布です。羊毛フェルトのふわふわした柔らかくてあったかい感じに加え、丸くてコロコロして余計にかわいらしいですね。キャラクターはフグ、羊、サルがありますよ。2700円~。ひつじさんは3240円。

見た瞬間かわい~いとなってしまう動物達のがまぐち。中に小銭を入れておやつを買いに行く子供の姿を想像してしまいます。女子高生にもウケそう。マスコットとして可愛がってもらえるかも。ただ羊というのでなく「ひつじさん」と呼ばれると胸キュンしてしまうのはなぜでしょうか。

インターネット販売もしているおかげ横丁のお土産。とっても人気なのが羊さんです。おサルさんも、ふぐもとってもカワイイ!羊、サル、ふぐというなんとも不思議な取り合わせがまたカワイイですよね!直径約7.5センチです。

■ 基本情報

  • ・名称: 孫の屋三太
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:  0596-23-8851
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=42

 

18.ミニリップブラシ&ミラー

有名なミキモトパールのミキモト真珠島が運営する真珠専門店。ジュエリーはもちろんのこと、真珠を使ったリップブラシ、フォトフレームなど記念品にもおすすめ。店内では創業者であり、「真珠王」と呼ばれた御木本幸吉のVTRを見ることができます。

女性なら胸キュンしてしまいそうな、真珠付のオーナメントを配したミニミラーとリップブラシに仕切りのついたかわいい巾着がセットです。リボンモチーフとクローバーモチーフのものとあって、どちらも5940円。こういうものを持っていると女性は気分が上がりますね~。リップも入るので携帯に便利です。

メイクアップツールとして欠かせないのが、食事の後などにお化粧直しをささっとしたい時に使えるミニリップブラシ。鏡も付いているので、どこでも瞬時に口紅を塗り直せます。落ち着いた色が上品な大人のデザイン。

■ 基本情報

  • ・名称: 御木本真珠島店
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8817
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=37

 

19.伊勢和紙

神路屋では伊勢の伝統工芸品、生活道具を売っています。和紙製品は便せん、ご祝儀袋など。日常生活でも様々な場面で和紙を使っていくといいですね。「神宮御用紙」として100年以上もの伝統があります。確かな品質のお品。便せん 324円、つれづれ帖 918円。

ちょっと一筆お世話になった方にしたためるときや、趣味に。また気の張らない、センスの良いお土産としても重宝しそうです。ちょっと一筆が、和紙にしたためてあったりすると、その人に優しさ、繊細さや奥行を感じるのが大人でしょうか。

一般的な和紙とは違い落ち着いた美しさが感じられる伊勢和紙。伊勢の和紙は上品なのがセールスポイントなんです。便箋は低コストで買えるからちょっとしたおみやげにも良いかもしれません!宇治山田駅からアクセス。

■ 基本情報

  • ・名称: 神路屋
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)  年中無休
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号: 0596-23-8822
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=44

 

20.猫缶のペンダント

銀装飾品店の「しろがね屋」はおかげ横丁で唯一の洋館「森翁館」の一階にあります。「19歳の誕生日にシルバーリングをもらうと、女性は幸せになれる」という伝説が。ここにはシルバーの他、とんぼ玉、時計、パワーストーンブレスレットなども置いています。

中でも大人気なのが、この猫缶のペンダントだそう。缶の中に身を折り曲げて眠る猫の姿がニャンともかわいらしく、缶の蓋のギザギザがリアル。個性が光る一品。猫缶のペンダントは9180円~。伊勢の思い出にいかがでしょう。

猫缶?!と初めて耳にするとちょっと不思議なんですが、文字通り猫缶です。カンカンに猫が入っているのです。缶はツナフレークなどに使われる背丈の低いオーソドックスなかんのモチーフ。ポージングをキメている猫がカワイイ!

■ 基本情報

  • ・名称: しろがね屋
  • ・住所: 三重県伊勢市宇治中之切町52
  • ・アクセス: 「宇治山田駅」もしくは、「伊勢市駅」下車、タクシーまたは三重交通内宮行きバスにて約15分で、「神宮会館前」下車、徒歩1分
  • ・営業時間: 9:30~17:30(季節により異なる)
  • ・定休日: 年中無休
  • ・電話番号:  0596-23-8825
  • ・公式サイトURL: http://www.okageyokocho.co.jp/tenpo.php?no=38

 


おかげ横丁の素敵なお土産はいかがでしたか?伊勢神宮を参拝した人がほとんど訪れるスポットですので定番のストラップやクッキーなどもありますが、猫や犬をモチーフにしたものは可愛くてまさに胸キュンですね♪和雑貨も個性的なものから普段使い出来そうなものがあり、自分用に選んで、家に戻ってからも思い出の品として使用したり、飾ってもいいですし、もらった人が喜びそうなパッケージや美味しそうな物があるので、ご当地名物としてポピュラーな赤福やうどんだけでなく様々な中からお気に入りを見つけて楽しんでください。

まるで海外の極上リゾートのような日本の絶景ビーチ7選!

奄美大島にもある絶景!『 加計呂麻島の「青の洞窟」』を徹底紹介!

関連記事

  1. 大阪・京橋エリアの人気&おすすめコスパ最強の居酒屋・立呑み店18…

    お酒を飲む時は味はもちろん、コストパフォーマンスは重視したいですよね。今回はコスパ抜群な居酒屋や…

  2. 今が旬の日本の絶景写真 2018年10月 Instagramいい…

    RETRIP(リトリップ)がインスタグラムをやっていることはご存知でしたか?「@retrip_nip…

  3. 徳島県で絶品パンケーキが食べられるお店12選

    パンケーキはデザート系のパンケーキだけでなく、最近ではお食事系パンケーキもたくさん提供されていま…

  4. 楽しく学べる穴場スポット!神奈川県で見つけた工場見学スポット7選…

    小学生の頃に、近くの工場に”工場見学”しに 行った方も多いのではないでしょうか。 お子さまが…

  5. 写真映えもカンペキ。いま「神奈川」で話題のおしゃれすぎるパフェ9…

    たくさんのフルーツやアイスが乗った、 つい心が踊ってしまうパフェ。 パフェが食べられるカフェ…

  6. 愛媛県東温市の人気&おすすめのお祭り・イベント5選

    愛媛県東温市のお祭り・イベントをまとめます。東温市は、愛媛県中央部の松山市に隣接する盆地で、…

  7. 【鶏足寺(滋賀県)】は紅葉の隠れスポット! 360°見渡す限りの…

    鶏足寺は、紅葉が楽しめるスポットとして大人気で、毎年11月には多くに人が訪れ、360°見渡す限り…

  8. 大阪・吹田で人気&おすすめの絶品ランチ7選

    豊中と茨木の挟まれた位置にある吹田。地味に思われがちですが、実は万博記念公園を有するエリアで…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss