「今までに行った旅行先で一番よかったとこはどこ?」ランキング1位はペルーの空中都市マチュピチュ!

旅人に聞く「いままでで一番よかったとこはどこ?」ランキング1位は、神秘の空中都市マチュピチュ!

マチュピチュといえば空中都市、インカの失われた都市…そんな神秘的で心惹かれる別名で称されますが、いったいその魅力とはなんなのでしょうか? 遠いからちょっと…なんてもったいない!遠くたって行く価値があり!なマチュピチュなのです

空中都市マチュピチュ

マチュピチュは、ペルーのウルバンバ渓谷の山間、標高2,280mの頂上にある古代遺跡。
つくられたのは15世紀のインカ帝国の時代。
600年前から残るこの遺跡の魅惑とはなんなのか。

マチュピチュに行った人の感想

本当に素晴らしい!肉眼で見ると吸い込まれそうだ。

出典:www.tripadvisor.jp

高台から見る景色も、遺跡の中から見渡す景色も最高

出典:www.tripadvisor.jp

ただ素直に、すごい!

出典:www.tripadvisor.jp

なるほどかなりの魅力がこのマチュピチュにはあるようですね…

そもそもマチュピチュって一体なに?

インカ帝国を征服し、略奪と破壊を繰り返してきたスペイン人から逃れて、帝国復興の夢を託した人々によって造られた秘密の都市だったという説

出典:www.cosmos.zaq.jp

アマゾン川上流に住む部族の侵入を防ぐ目的でつくられた城塞都市だったという説

出典:www.cosmos.zaq.jp

インカ帝国は文字を持たない文明だったため、マチュピチュの正確な目的は未だ解明できていないのです…。
そんなミステリアスさもこのマチュピチュの魅力のひとつ。

”老いた峰”?

マチュピチュ(Machu Picchu)は、「老いた峰(Old Peak)」を意味するケチュア語「machu pikchu」が元になっているのです。

この”老いた峰”には段々畑が40段、階段は3000段もあるのですよ!

人口は最大でも750人!?

マチュピチュは石造り。
その5~10tもの石をどのようにして運んだのかも謎なのに、かつてこのマチュピチュをつくったインカ帝国の人口は最大でもたった750人ほどであったと推測されているんです。
こんなに偉大な建造物を考えられないほどの少人数でつくりあげた方法。
どれもこれも謎に包まれたままなのです…。

行き方

マチュピチュはペルーのクスコから約100kmの場所にあります。

クスコ→マチュピチュ村(アグアスカリエンテ)→マチュピチュ

というルートで行くのが一般的であり、がんばれば日帰りでも行けてしまいます。
しかしせっかく行くのならばマチュピチュに一泊はしたいところですよね。

さて、マチュピチュ村へ行くためには、電車で行くのが多数派。
しかし本当に最安で行きたい方におすすめなのは、約7時間の車移動+約3時間歩くという方法。
自然の中をトレッキングすると、電車では往復1万かかるところ2500円ほどで済んじゃいます。

マチュピチュ村に着いたらバスで20分ほどでマチュピチュに到着!
節約したい方は歩くことも可能!

直接体感したい、この景色

謎だらけの壮大な古代遺跡マチュピチュ、
この圧倒的な空気感、自分の身をもって体感したいと思いませんか?

ペルーに行くなら絶対にこの目で見てみたい『ナスカの地上絵』の魅力を紹介!

ペルーの「ナスカの地上絵」の謎と神秘に迫る

関連記事

  1. 徳島県にある秘境『祖谷渓(いやけい)』100%楽しむおすすめの方…

    徳島県「祖谷渓」(いやだに、いやけい)のおすすめな楽しみ方のまとめです。日本三大秘境の一つでもあ…

  2. ディズニー限定アメニティーが無料でもらえる♪「東京ディズニーリゾ…

    東京ディズニーリゾートに泊まり掛けで遊びに行くなら絶対「東京ディズニーリゾート・ディズニーホテル」が…

  3. 京都で密かに話題!「正寿院」の“ハートの窓”が乙女心を揺さぶる

    日本国内はもちろん、世界からも多くの観光客が訪れる西の都「京都」。次の旅行は京都へ!なんて計画を…

  4. アフリカのガボンへの旅行前に知っておくべき治安や気候・通貨などの…

    ガボンって国をご存知ですか?どこにあってどんな国なのか?知っておきたい基本情報をお伝えします。…

  5. まるでおとぎ話の世界ような北欧デンマークの人気&おすすめ観光スポ…

    童話作家アンデルセンの祖国であり、「おとぎの国」と呼ばれるデンマーク。森や湖といった豊かな自然に…

  6. 富山県の人気&おすすめのプール5選

    今年もきましたプールの季節ですね!様々な特徴の施設がありますので好みのタイプを見つけて是非ご家族…

  7. 一年を通してレジャーや散策が楽しめる日本三大松原の一つ福井県の「…

    「気比松原(けひのまつばら)」とは、福井県敦賀市の景勝地です。日本三大松原の一つとされ、1934…

  8. 京都で朝食が美味しいホテルTOP30

    春夏秋冬、どんな時期も魅力のある町京都。そんな京都に10年住む私が自信を持ってお教えする、とって…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss