神奈川のおでかけスポット、鎌倉・湘南。
そんな人気観光スポットを走るのが「江ノ電」です。
鎌倉〜藤沢間を走るとっても便利な江ノ電では、
1日乗り降り自由な「のりおりくん」を販売しています。
そこで今回は、のりおりくんを駆使して行きたい
江ノ電沿いのおすすめスポットをご紹介します!
(※掲載されている情報は2019年9月に公開したものです。
必ず事前にお調べ下さい。)
【1】無心庵(和田塚駅)
【2】鎌倉文学館(由比ヶ浜駅)
【3】高徳院の大仏(長谷駅)
【4】力餅家(長谷駅)
【5】トンネル×江ノ電(極楽寺駅)
【6】ヨリドコロ(稲村ガ崎駅)
【7】珊瑚礁 モアナマカイ店(七里ヶ浜駅)
【8】Pacific DRIVE-IN(七里ガ浜駅)
【9】踏切×江ノ電(鎌倉高校前駅)
【10】イグル氷菓(腰越駅)
【11】小町通り(鎌倉駅)
【12】弁財天仲見世通り(江ノ島駅)
「のりおりくん」とは?
「のりおりくん」とは、江ノ島電鉄が販売している1日乗車券。
藤沢〜鎌倉間を走る江ノ電が1日何度でも乗り降り自由。
お値段は大人600円(こども300円)なので、
江ノ電沿いの観光をとってもおトクにできちゃうきっぷなんです。
今回こちらの記事では、
江ノ電のりおりくんの旅でおでかけしたいスポットをご紹介します!
詳細情報
江ノ電1日乗車券「のりおりくん」|おでかけ情報 | 江ノ島電鉄株式会社
江ノ島電鉄株式会社の公式サイト。
https://www.enoden.co.jp/tourism/ticket/noriorikun/
【1】無心庵(和田塚駅)
まずはじめに紹介するのは、
「和田塚」駅にある「無心庵(むしんあん)」です。
こちらのお店のすぐ近くを江ノ電の線路が走っているので、
外観から江ノ電のりおりくんの旅にぴったり!
和田塚駅を下車してすぐ目の前なので、
1日乗車券があれば気軽に立ち寄ることができちゃいます。
あんみつ
こちらのお店では「あんみつ」や「豆かん」、「田舎汁粉」といった
昔ながらの日本の甘味を味わうことができます。
鎌倉・湘南観光はすこし長い道や坂道を歩くことも多々。
和を感じる落ち着いた空間のなかで、
絶品甘味に舌鼓を打ってつかの間の休憩をしてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
無心庵
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-2-13
- 0467230850
【2】鎌倉文学館(由比ヶ浜駅)
2つ目に紹介するのは、「由比ヶ浜」駅にある「鎌倉文学館」です。
こちらでは鎌倉にゆかりのある文学者の直筆原稿や愛用品を保存したり、
展覧会を開催したりしています。
こちらの文学館は展示品も人気ですが、
そのおとぎ話の世界のような雰囲気も大人気なんです!
文学館の敷地にはいるとまず目にするのは
「招鶴洞(しょうかくどう)」と名づけられたトンネル。
「異世界に引き込まれてしまうのではないか?」
と感じるトンネルですが、くぐると文学館の建物が現れます。
風情ある雰囲気は、鎌倉観光にぴったりですね。
(※文学館内は撮影禁止です。)
詳細情報
鎌倉文学館
- 神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
- 0467233911
【3】高徳院の大仏(長谷駅)
3つ目に紹介するのは、「高徳院(こうとくいん)」の大仏です。
鎌倉といえば大仏!
という方も多いかもしれませんが、
実は鎌倉駅からだと徒歩で30分ほどかかってしまうんです。
そんな時にも江ノ電を使えば、
「長谷」駅より徒歩10分で行けるので
らくらくアクセスできちゃうんです。
やはり鎌倉観光に大仏は欠かせません!
多くの観光客が集まるこちらでは間近で大仏を見るだけでなく、
大仏の内部に入って中から見学することもできちゃいます。
鎌倉の地に750年以上鎮座し、人々を見守り続けている大仏。
ぜひ高徳院に訪れて、いにしえに思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
鎌倉大仏殿高徳院
- 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
- 0467220703
【4】力餅家(長谷駅)
4つ目にご紹介するのは、
同じく長谷駅の、大仏とは反対にある「力餅家」です。
観光客には意外と知られていませんが、
実は創業300年を超える老舗の和菓子屋さん。
その変わらない味と柔らかくて甘い絶品の「力餅(ちからもち)」で、
地元の人に古くから愛されているんです。
一番人気の「権五郎力餅」は、
できたての柔らかい餅を上品なこしあんで包んだもの。
柔らかい餅ときめ細やかなあんこの相性は抜群です。
せっかく鎌倉に来たのなら、
お土産に「力餅」を買っていかないわけにはいきませんね!
詳細情報
力餅家
- 神奈川県鎌倉市坂の下18-18
- 0467220513
【5】トンネル×江ノ電(極楽寺駅)
5つ目に紹介するのは「極楽寺」駅です。
映画のロケ地や漫画の舞台として使われているこちらの駅は、
関東の駅百選にも選ばれているんです。
江ノ電で移動する際に極楽寺駅は通り過ごしがちなのですが、
江ノ電のりおりくんの旅では
絶対に立ち寄りたいスポットのひとつなんです!
真っ赤なポストや駅の外観が昔ながらの風景を残していて
こちらでも写真を撮りたくなりますが、
ぜひ訪れていただきたいのが
改札をでて左手に行くと見えてくる真っ赤な「桜橋」。
こちらは鎌倉方面からトンネルを抜けてでてくる江ノ電を
写真におさめられるおすすめフォトスポット。
江ノ電での旅をする際には、
素敵な江ノ電の写真を撮ることもお忘れなく!
詳細情報
江ノ島電鉄 極楽寺駅
- 神奈川県鎌倉市極楽寺3-7-4
- 0466-24-2713
【6】ヨリドコロ(稲村ガ崎駅)
6つめにご紹介するのは、
ちょっと変わった卵かけご飯で話題のカフェ「ヨリドコロ」です。
稲村ヶ崎駅から徒歩2分ほどの場所にあり、
なんと江ノ電の線路沿いにあるこちらのカフェ。
通り過ぎる電車を間近で眺めながら
朝食やカフェタイムを楽しむことができるんです。
早朝7時から9時までの朝ごはんは、なんとワンコインから。
人気の卵かけご飯定食は、自分で卵の白身を泡立てるんです。
白身がふわふわ軽い食感で新感覚の卵かけご飯は絶品です。
ちょっと早起きして、鎌倉に朝ごはんを食べに行くのもいいですね!
詳細情報
ヨリドコロ
- 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-12-16
- 0467405737
【7】珊瑚礁 モアナマカイ店(七里ヶ浜駅)
7つ目に紹介するのは「七里ヶ浜」駅より徒歩3分の
「珊瑚礁 モアナマカイ店」です。
こちらはがっつりなグルメスポットですが、
「江ノ島でランチに何食べよう」
「前回の観光で海鮮丼食べちゃった」と悩む方におすすめ。
実は鎌倉・湘南エリアにはいくつものカレーの名店があるので、
カレーも外せないんです!
チキンのからあげカレー
数多くカレーの名店がありますが、
珊瑚礁もそのひとつで常に行列の絶えない大人気店。
その人気の秘密が江ノ島と海を望める最高なロケーション!
晴れている日にはテラス席で食べるもよし、
店内でも開放感あふれる大きな窓から
外の景色を眺めることができちゃいます。
鎌倉・湘南観光のランチにぜひ利用してみてください。
詳細情報
珊瑚礁モアナマカイ店
- 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-3-22
- 0467315040
【8】Pacific DRIVE-IN(七里ガ浜駅)
8つ目に紹介するのは「七里ヶ浜」駅にある
「Pacific DRIVE-IN(パシフィックドライブイン)」です。
七里ヶ浜海岸駐車場に2016年11月にオープンしたこちらのお店では、
ハワイアンなランチプレートやドリンクが味わえます。
海沿いで常夏な雰囲気のあるこちらのお店は
いま大人気なんです!
買った食べ物やドリンクは
店内やテラス席で食べるのもいいですが、
海を望む場所に腰を掛けて
食べたり写真を撮ったりするのがおすすめ!
湘南にいながらハワイにいるかのような気分を
味わえちゃいます。
常夏のハワイにいるかのような写真を撮って
SNSにアップすれば話題の1枚となること間違いなしです。
詳細情報
パシフィック・ドライブイン Pacific DRIVE-IN
- 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2-1-12
- 0467-32-9777
【9】踏切×江ノ電(鎌倉高校前駅)
9つ目に紹介するのは「鎌倉高校前」駅です。
こちらの駅は有名漫画の舞台や
人気ドキュメンタリー番組のロケ地としても話題のため、
とっても大人気!
こちらの駅の名前を知らなくとも、
写真を見たらピンとくる方も多いのではないでしょうか?
江ノ電のりおりくんの旅では絶対に欠かせないスポットのひとつです。
こちらの駅には、
踏切×江ノ電の写真を撮るために多くの観光客が訪れます。
水平線も見えるほど大きく広がった海と、
湘南の街を駆け巡る江ノ電、
そして踏切が一枚に詰まった写真は
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
ぜひこちらの駅に立ち寄って
自身でカメラにおさめてみてくださいね!
詳細情報
鎌倉高校前駅
- 神奈川県鎌倉市腰越1-1-25
【10】イグル氷菓(腰越駅)
10つ目に紹介するのは、「腰越」駅にある「イグル氷菓」です。
ホッキョクグマのマークがかわいいこちらのお店では
ジェラートやアイスキャンディーを買うことができます。
腰越駅と江ノ島駅のあいだにあるので、
こちらでアイスを買って食べ歩きをしつつ
江ノ島方面に向かうのもおすすめです!
ケースのなかに並んだ
アイスキャンディーたちがとにかくかわいい。
どれにしようか迷ってしまいそうです。
ひとつひとつのアイスキャンディーのパックにも
お店のホッキョクグマがかいてあるので、
思わず写真を撮りたくなっちゃいますね。
江ノ電旅の途中に甘いものを食べてリフレッシュしましょう!
詳細情報
イグル氷菓
- 神奈川県鎌倉市腰越3-8-26
- 0467-32-3539
【11】小町通り(鎌倉駅)
11つ目に紹介するのは「鎌倉」駅の「小町通り」です。
鎌倉の定番観光スポットとなっている小町通りには、
おみやげ屋さんや食い倒れに最適な
食べ物を売っているお店が多くあるので、
やはり鎌倉にきたら欠かせません!
宇治抹茶ティラミス(もみじ茶屋)
団子(さくらの夢見屋)
なかでも大人気なのが、
升にはいったもみじ茶屋の「宇治抹茶ティラミス」と、
餡がかわいらしいさくらの夢見屋のお団子。
SNSで見かけたことがあるかたも多いのではないでしょうか?
江ノ電旅の道中でもフォトジェニックなスイーツを食べれば
身も心も癒されること間違いなし。
ぜひ堪能してみてください!
詳細情報
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-4-26 WELLHOUSE 1階
- 0467605331
さくらの夢見屋 小町通り本店
- 神奈川県鎌倉市小町2-7-34
- 0467253815
【12】弁財天仲見世通り(江ノ島駅)
最後にご紹介するのは、江ノ島にある「弁財天仲見世通り」です。
「恋人の丘」や「江ノ島シーキャンドル」など
カップルのデートにぴったりなスポットが多くある江ノ島。
「でも山道を登るのは苦手」という方でも、
仲見世通りは山道を登る前にあるので気軽に観光ができちゃいます!
たこせん(あさひ本店)
お団子やコロッケ、海鮮焼きなど
路面で売っているお店が多くあり絶好の食べ歩きスポット。
そのなかでも大人気なのがあさひ本店の「たこせん」です。
常に大行列ですがその美味しさと
インパクトに感動するので並ぶ価値あり。
江ノ島にきたら食べずには帰れないおすすめグルメです!
詳細情報
あさひ本店
- 神奈川県藤沢市江の島1-4-10
- 0466-23-1775
女子旅にも、デートにも。
いかがでしたか?
江ノ電のりおりくんを使って旅をしたい
12のスポットをご紹介しました。
湘南の海を走る江ノ電は乗るだけでも特別感がありますが、
ぜひのりおりくんを購入して
沿線のスポットをたくさん巡ってみてください。
新たな鎌倉・湘南の魅力に出会えるかもしれません!
(※掲載されている情報は2019年9月に公開したものです。
詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
最近のコメント